Banfi帝国訪問@Montalcino

昨年春にオープンしたCastello Banfiのアコモデーションへ。モンタルチーノの最南端で2830haという広大な敷地を誇るBanfi帝国、久々の訪問だったが、帝国は着実に拡充していた。

緑を基調とし周囲の環境を慮った外観のカンティーナ、エントランスは綺麗に整えられた花と緑の庭が飾る。novita’は、木とステンレスを合成した発酵タンク。色や果実味を最大限引き出すには木樽発酵が望ましいが、掃除が面倒。ゆえに、汚れがたまりやすい下部と上部をイノックスで、真ん中は木で造ったのが写真のタンク。バリック樽も素材オークを自社で選別、乾燥させた後、製造会社に委託製造する。本当は樽も自社製造したいところだけれど、コストとの折り合いで現状に落ち着いているという。スペインの量産ワイナリーでは樽自社製造も当たり前だけれど、イタリアではいかにBanfiといえど無理からぬ話。

アコモデーションは、便宜上Banfi村と呼ぶが、そこに昔からあった集落を宿泊施設に改造。全14室の部屋番号はもとからの番地をそのまま流用。さらに個別に“riserva”とか“poggio alle mura”とか、ワイナリーらしい名前がついている。客室はヨーロピアン(ラグジュアリー)カントリーと言えばいいだろうか、花や犬など、自然をモチーフに内装は微妙に各部屋異なる。びっくりするのはバスルームで、大小の差異は多少あれど、通常のそれと比べると明らかに広い。広すぎると思うものもある。元々の住宅を宿泊施設に改装するにあたり、各部屋の大きさはそのままに居室やキッチンをバスルームに替えたため、ありえないような広さを確保できたのだとか。贅沢なだけあって、お値段も一室400ユーロ前後〜と安くはない。

レストラン棟は1階がカジュアル、2階がリストランテ(ミシュラン一つ星)。訪れた月曜日、2階は定休日につき、1階でランチ。夏休みのおかげでほぼ満席。チンタ・セネーゼのsalumi盛り合わせ(温かいチーズブリオッシュ付き)、ピーチのラグーの後、カフェと一緒に供された焼き菓子が素朴でよろしかった。食後、2階で料理撮影。食べた後の料理撮影は集中力が落ちているので避けたいけれど、諸般の事情で食後撮影。美しいラヴィオリにも感情移入がなかなかできず。

この秋、BanfiではローマLa Pergolaのハインツ・ベックの料理教室が開催されるそうです。ご興味おありのかたはお問い合わせください。mnm