シチリアでの食の記録 Antica Marina, A Cuccagna, Piccolo Napoli, Sotto Sopra, Dal Maestro del Brodo
このところ腱鞘炎になりそうなくらい原稿書きに没頭してようやく新刊脱稿したり、3日ほど熱出したり、MANAMIはザルツブルグ&ウイーンに行ったりしてまして、気がつくと2週間ほど更新してませんでした。で、私は現在シチリアにおります。 今いるところはパレルモの某5つ星ホテルでADSLフリー接続。今晩はマッシモ劇場「椿姫」初日に出かけます。昨日もゲネプロ見ましたが、今日はプリマで席もアリーナだしちと気合い入れて行きます。が、その前にここ数日の食の記録です。MASA 2月18日(日) Antica Marina@CATANIA Antipasti,Calamaretti fritti,firttura mista,Linguine ai ricci di mare 2月19日(月) Antica Marina@CATANIA Antipasti,Pasta alla Norma,Linguine con ricci di mare,Calamaretti fritti,Calamaro immpanato 2月20日(火) A Cuccagna@PALERMO Antipasti,Spaghetti con vongole,Calamaro e gamberoni fritti 2月21日(水) Piccolo Napoli@PALERMO Pasta con sarde,Spaghetti al nero di seppia,Spaghetti al uovo di pesce spada,Cassata Sotto Sopra@PALERMO Insalata Mista,Tagliata con ruccola e pomodoro,setteveli,Nero d’Avola@CUSUMANO 2月22日(木) Dal Maestro del Brodo@PALERMO Antipasto al buffet,Spaghetti ai frutti di mare,Calamaretti fritti 2月23日(金) Dal Maestro del Brodo@PALERMO Antipasto al buffet,Pasta con sarde,Calamaro e gamberoni frittiSAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
私の夢!・・・初日に見に行くことです!!!!!
にしても復活されて良かったです。フィレンツェにいるよりシチリアにいるほうが多い年はじめですね。。。
SZ様 はげましのおたより、どうもありがとうございました。おかげさまでパレルモからひさしぶりに更新することができました。今回の滞在は今晩の初日が大ヤマで、明日朝イチにフィレンツェに帰ります。来週はナポリ&ソレント、その後はミラノ、トリノ、ジェノヴァ、ヴェネツィア、パルマ・・・こんな感じの今日このごろでございます。MASA
イタリアの都市名で山手線ゲーム!みたいな感じですね・・いろんなお写真も楽しみにしてます。
SZ様 励ましの声に背中を押されて、写真追加UPしてみました。カターニアでござんす。MASA
有名店なんですね。覚えておきます。スペインバル風な小皿なんでしょうか。ああ・・おいしそうな写真、シーフード三昧だぁ。
アンティカ・マリーナにマッシモ劇場でのオペラの初日、、、羨ましい限りです。胃が鳴ります。唾液腺がパブロフの犬状態です。。。
マッシモ劇場では階段の赤絨毯の上を歩かれたのですね。数年前私は飛行機の遅れにより、着替える暇もなく、幕があく直前に駆け込みました。あの赤絨毯の上は平服ではすごく不審な眼で見られますよね。ゴッドファーザーIIIの影響により、アンドレア・シェニエに行ったのに、階段登りながらカヴァレリアの間奏曲が頭の中で鳴り響いてました。。。
hrn様 コメントどうもありがとうございます。大階段中央に敷かれたレッドカーペットの上を歩いて、シチリアオペラの殿堂へと向うのは素晴らしい時間でした。両脇にはキャンドルが灯り、タキシードを着たセキュリティがずらり。高揚感と緊張感が高まる頭の中ではトラヴィアータ序曲が鳴り響いてました。
私も今回IIIのDVDがすり切れるほど見てから出かけましたが、最後のシーンは何度見てもカヴァレリア間奏曲とマイケルの慟哭に胸が締め付けられる、美しく、悲しい場面でしたね。そういえばアンドレア・シェニエの「マンマ・エ・モルタ」の悲痛な叫びはIIIのあのシーンにもつながるようなイメージが。
今回の旅は近日某誌にて「シチリア音楽の旅」という特集となる予定です。詳細は当ブログにてお知らせさせていただきますので機会があればご覧下さいませ。MASA