ダリオの新たなるプロジェクト
フィレンツェを本拠とするイタリア旅行のよろず屋Perbaccoさんにコーディネートしてもらってキャンティへ。パンツァーノ・イン・キャンティの小規模大真面目ワイナリーRenzo Marinaiに案内してもらう。抜栓したては固く、直にふっと力が抜けて気持ちのいい香りと酸が横溢するChianti Classico2003と、すでに茶がかったガーネット色でこっくりとしたプルーン風味の同リゼルヴァ2001、EVオリーブオイル、自前の麦から作るパスタを購入。造り手の人柄が財布の紐を緩くする、の好例。 パンツァーノでは肉を買わなくっちゃというわけで、Antica Macelleria Cecchiniへ。といっても正統生肉は買わず、ハーブと牛肉をアジのたたき状態でミンチにしたスシ・デル・キャンティ、豚もも肉を白ワインで煮てオイル漬けツナ状態に仕立てたトンノ・デル・キャンティ、牛タンを塩とハーブに漬け込んだ後ゆでこぼしたリングア・サラミストラータ、トマトがなかったブルネッレスキの時代に黒胡椒と赤ワインで牛肉を一晩とろとろ煮込んだというペポーゾ・ノットゥルノ、赤ん坊の頭かはたまた巨犬ドゴ・アルヘンティーノの脳か、それくらい存在感のある肉団子コズィミーノなどを購入。ここでもまた店主ダリオ・チェッキーニの人柄が財布の紐を緩ませる。こんなに買って食べきれるのか?! 珍しく他のお客さんが全くいなかったので、ダリオは階上に準備中の新しい料理教室へ案内してくれた。「料理通信」2006年12月号でご紹介した肉屋食堂Solocicciaと同様のコンテンポラリーな内装のそこでは、ビステッカ部位別3種類を徹底的にプラクティスするという。夏には開始する予定のこの肉料理教室、一度は絶対参加しないといけません。mnm

SAPORITAをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。