このウェブサイトでは、お客様の体験を向上させるため、Cookieを使用しています。Cookieの使用に同意されますか?
The technical storage or access is strictly necessary for the legitimate purpose of enabling the use of a specific service explicitly requested by the subscriber or user, or for the sole purpose of carrying out the transmission of a communication over an electronic communications network.
The technical storage or access is necessary for the legitimate purpose of storing preferences that are not requested by the subscriber or user.
The technical storage or access that is used exclusively for statistical purposes.
The technical storage or access that is used exclusively for anonymous statistical purposes. Without a subpoena, voluntary compliance on the part of your Internet Service Provider, or additional records from a third party, information stored or retrieved for this purpose alone cannot usually be used to identify you.
The technical storage or access is required to create user profiles to send advertising, or to track the user on a website or across several websites for similar marketing purposes.
ご無沙汰しております。新刊おめでとうございます。即刻購入させていただきますね。すでにわくわくしてます(^^)
慎弥殿 コメントどうもありがとうございます。書店でお手にとっていただき、気に入っていただければ幸いです。感想などお寄せいただければ幸甚に存じます。MASA
「イタリア縦断、鉄道の旅」読み終えました。私自身はいつも短い有給休暇の間に効率よくイタリア旅行をするためほとんど飛行機での旅行で、一度だけトリノからヴェネチアまで確か5時間くらいイタリアを西から東を横断したことがあるだけです。この本を読んでイタリア鉄道の旅もいいなあと思いました。特にトスカーナ。私は車の運転が出来ず、夫はイタリアで車を運転することを頑に拒否するので、よく写真で見る緑の美しい丘を見るのは不可能と思ってましたが、列車で行けるんですね。大きな発見でした。来年はぜひともトスカーナ列車の旅をするつもりです。
Rie様 貴重なご感想どうもありがとうございます。イタリア鉄道の旅はトラブルがつきもの、と一般的に考えられていますが、そうしたトラブルを楽しめるかどうかで旅の後味も異なってくるように思えます。トスカーナの緑の丘の中を鉄道で行く数十分は、それはそれは美しい時間です。MASA
MASAさま
貴稿を嬉々として拝読いたしております。
ボルディゲーラの光景にはただただ感無量
で危うく従業員のまえで号泣するところでご
ざいました。普段東京メトロと東北新幹線以
外には全く縁のない私ではございますが、と
もすれば幼少期に一人で眺めた南三陸の海
と昨年くしくもリヴィエラで体験した記憶がケ
ツメイシのサクラの歌詞を待つまでもなく舞い
戻りまして涙腺が危うくなったという次第でご
ざいます。
また私自身未だ訪れたことのないシラクーザ
の駅の写真に最果ての旅情を覚えまた号泣
・・・マジですよ。
余談ですが、今度K池ちゃんと飲みにでも行
ってこの話を延々朝まで聞かせてやろうかと
思っております
Nihonbashi H様
嬉しいコメントどうもありがとうございます。現在またしてもリグーリアを旅していて、今はポルトフィーノのホテルSにおります。美しい風景が次々に現れるリヴィエラ東海岸はイタリアの宝。海風が運んでくる花の香りを吸い込み、遠い昔のジェノヴァ海洋共和国に思いを馳せる日々。いつか一緒に旅する日を楽しみにしております。MASA
Nihonbashi H様
いい忘れてましたが、家庭画報6月号にジェノヴァの御大GPB様がカッポンマーグロとともにいつもの笑顔で出ています。実は私もまだ見てませんが、機会があれば書店にてご覧下さいませ。MASA