Da Sasino@情熱大陸
去る、7月20日TBSの「情熱大陸」にて弘前の「オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ」のササ君こと笹森通彰シェフが取り上げられたようです。Blogを見るとその反響はすさまじく、コメント・ラッシュ。なんとしても見たかった!!ササ君とは以前カターニアのカルメロ・キアラモンティの名店「Il Cuciniere」時代に知り合いましたが、以来時折メールを交わし、昨年はようやく念願かなって彼の店を訪れることが出来ました。日本に帰った際、時間とその他諸々が許すなら、訪れたい店のひとつです。なので「情熱大陸」何としても見たい!! 実際に番組をご覧になった方、あるいはYou Tubeその他にUpされた方、コメントでも結構ですのでできましたらご一報いただければ幸いです。まだ「ダ・サスィーノ」に足を運ばれたことがないかた、本当に根性のあるイタリア料理道を邁進する料理人の姿とはなんなのか?本当にイタリア料理好きが集う店の本懐を垣間みた昨年秋、その印象と料理は今も強烈に脳裏に焼き付いています。東京のイタリア料理を食べ尽くして「東京のイタリア料理はイタリアを越えた」とお感じの諸兄姉。是非一度東北新幹線で弘前まで。泊まりは「さくら温泉ホテル」がよろしゅうございました。MASA P.S.UP後各方面からご教授いただき、放送の様子はこちらで見れました。教えて下さった皆様、この場を借りてお礼申し上げます。MASASAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
興味津々で情熱大陸を観ましたよ。
笹森さんの、少し偏屈?(失礼!)なまでの頑固さとこだわりが、伝わってきて、
でも同時になんか、きのいいあんちゃんやんという人柄のよさも感じられて、
ぜひとも彼の料理を食べてみなあかん、と思いましたね。
サスィーノのブログのコメントも、地元の方、地元の出身の方の愛溢れるコメントが
多くて、地方出身者としては、胸がすく思いがするというか、こういうこだわりを
持つことの良さをもっとみんなで共有したいなぁと思ったりも(イタリア的ですよね)
笹森さんの隠れファンです。知る人ぞ知る、仙台イル・サロット時代から今日まで。
食材から料理まで、地方の魅力、食について問いかけている感じがします。
Da Sasinoで食べた料理一皿一皿もちろんですが、コースを最後まで食べ終わったときに、一皿一皿がハーモニーとなっていることに気づきました。いまでも、感動が残っています。
笹森さんのブログにサービスが弱いと笹森さん自身のコメントがありましたが、一人のお客様でもテーブル席へ、カウンター席は今はありません。ホールも知る笹森さんと思います。
私は、これで十分ですね。
Gina様
ごぶさたしております。
次回は是非東北遠征を、と書いてたところで地震のニュースが。被害の具合が気になります。MASA
bigapple様
コメントどうもありがとうございます。ひとつひとつの積み重ねがいい店を作り上げてゆくのでしょうね。MASA