週間食卓日記@VENEZIA
2011年●月●日 Enoteca San Marco@VENEZIA Insalata Caprese, Gazpacho di cozze 2011年●月●日 Aciugheta@VENEZIA Insalata mista, Taglierini allo scoglio 2011年●月●日 Bacareto@VENEZIA Sarde in saor, Spaghetti alle vongole 2011年●月●日 Da Romano@Burano, VENEZIA Taglierini al granchio 2011年●月●日 Da Remigio@VENEZIA Antipasto del pesce, Fritto misto del pesce 2011年●月●日 Alla Vedova@VENEZIA Antipasto delle verdure, antipasto del pesce, polpettine×4 2011年●月●日 Olive nera@VENEZIA Stracetti al ragu di pancetta, Costletta di vitello MASASAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
こんばんは!
Veneziaに滞在されていたのですね。この前のブログで、ランキング形式でレストランが紹介されてましたが、興味深く読みました!!
こちら日本のBS放送では、毎日のように旅番組が放送されているのですが、「イル ミーニョ」というオーダーメードの靴の店の職人(日本人)の方が、Firenzeを紹介されてました。
本当に、Firenzeは絵になる街だなぁ…と改めて思いました!!
次にFirenzeを訪れた時、Vinainoと共に必ず立ち寄りたいのは、文具店の「Parione」です。文房具好きにはたまらない店です。
行かれた事ありませんか?
その他に、紹介されていたのは、クラシックカーレース…あれは楽しかったですし、靴職人の彼らしく、こだわりのある服の店も紹介されていて、ネクタイやマフラーの色合いが、本当に美しかった!!
Firenzeは、人が暮らすのにちょうどいいサイズで、本当に美しい街だなぁ…と。
上田祥子様 こんにちは。お元気ですか?Parioneはうちの近くなので取材でもよく行きます。今度是非行ってみて下さい。確かにFirenzeは人間サイズ、とよくいいますが旅から帰るとその適度なサイズや居心地の良さを実感します。MASA
はい、元気にしております…が、6月下旬からの猛暑に…身体は、少々バテ気味です。Firenzeは、どうですか?
そうですか、お住まいが「Parione」の近くなのですね…!!
Firenzeに暮らす日本人が多いのは、街のサイズがちょうどいい…というのも、一つの要因かもしれないですよね。
今も、色々な分野で学んだりして、日本人が多いのでしょうか?
かつてのホームステイ先のルームメイトいわく、シェフの修業先としてトスカーナに皆行く…と言ってましたが…。