「Dolce!イタリアの地方菓子 」(世界文化社1680円)本日発売!!
「Dolce!イタリアの地方菓子 」(世界文化社1680円)2012年1月28日、全国の書店で一斉に発売になりました。ちょっとレトロな表紙デザインはブックデザイナー、椎名麻美さんのアートワーク。「フィレンツェ美食散歩」「ガルガのクチーナ・エスプレッサ」「アマルフィ」に続くコラボです。 今回はレシピ部門で「イタリア菓子マエストロ協会」のサルヴァトーレ・カッペッロ、ルカ・マンノーリ両巨匠に大々的に協力いただきました。この場を借りてあらためて御礼申し上げます。さらにイタリア東西南北お菓子紀行、さらにはドルチェ・マス・プロダクト近代史まで網羅したドルチェ・エンサイクロペディア的な作りとなっております。ご興味ある方、おもとめになりたいかた、Amazon.co.jpではこちらからご注文できますので御高覧のほどどうぞよろしくお願いいたします。SAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
新刊発売おめでとうございます。
まさにDolceを「網羅」した内容で…嬉しくなっちゃいます!!
これ程の内容の濃い一冊を作る工程を、一度拝見してみたいなぁ…なんて思ってしまいます。
上田祥子様 御丁寧なコメントどうもありがとうございます。工程、というほどのものでもありませんがリサーチ&取材にはじっくりと時間をかけるようにしております。そうしたこつこつ作業の積み重ねがやがて本になる、そんな感じでいつも進んでおります。。。MASA
ブックデザインも、レトロ&クラシックで、本当に素敵です!
確かに、丁寧に作られたという事は、手に取れば伝わってきます…!
愛美様にも、いつも素敵な本をありがとうございますと伝えたいです。
特に、Capitolo 3 とコラムはとても勉強になります…。
最後に質問なのですが、カントゥッチのレシピの事で…。
小麦粉0タイプと00タイプが必要との事ですが、日本なら薄力粉1種類で代用出来るという事なのでしょうか?
上田様
いつも本当にありがとうございます。実はcapitolo3が一番やりたかった部分でして...時間切れであまり充実させられなかったのが残念ですが、評価していただけて嬉しく思います。
カントゥッチは00だけで作る人もいますので、薄力粉のみでも大丈夫だと思います。ただ、食感は違ってくるのではないかと。いずれにしてもイタリアの粉で作るものとは違うものになるかもしれませんが、それはそれで美味しいと思います。何度か作るうちに自分好みの配合が見つかると思いますので、いろいろと試してみてくださいね。
愛美様
ありがとうございました。キロ単位の材料には慣れてないので、最初はびっくりですが…調整して、まずはカントゥッチから作ってみたいと思います。
是非、ヴィンサントも用意して…。
「Dolce」本…じっくり楽しませていただきます♪
上田様
確かに、キロ単位というところに葛藤がありました。実は当初はもっと大量だったのを何分の一かに減らしています。さらには、いったいどのくらいのサイズがどれだけできるのかがわからず...彼らには出来上がり全体量が何キロ、ということが重要みたいです。
というわけで、通常よりもハードルが高くなってしまっていますが、イタリア式ざっくり、と割り切っていただけると幸いです。