ネグロニ誕生100周年、今年はフィレンツェがカクテルの聖地に?
フィレンツェ生まれのカクテル「ネグロニ」は今年生誕100周年を迎える。その名もカミッロ・ネグロニ伯爵は美食家としても有名だったが、お気に入りのカフェ・ソニーニで定番カクテル「アメリカーノ」のレシピ、すなわちカンパリ、スウィート・ベルモット、ソーダをソーダに変えてジンで作ってくれないかと注文。その注文に答えたバリスタ、フォスコ・スカルセリはのちにネグロニ伯爵の許可を取り、この新しいカクテルを「ネグロニ」と発表した。1919年のことである。 近年イタリアでは新しい技術でシグネチャー・カクテルを生み出すムーブメント「ミクソロジー」が非常に盛んだ。ベース・スピリッツや果物、ベルモットなど極力イタリア製の材料を使いメイド・イン・イタリーのカクテルを作ろうと、現役バリスタ&バーテンダーたちは腕を競い合っている。そうしたムーブメントを牽引する先駆けとなったのが今年で第4回目を迎える「フローレンス・カクテル・ウイーク」(2019年5月6日〜12日)だ。今年は市内30ケ所のバール、バー、パブ、レストラン、ホテルなどが参加。ミクソロジーについて真剣に討議する円卓会議、若手バーテンダー選手権や、メインイベントともいえる最優秀シグネチャー・カクテル人気投票など連日イベントが行なわれる予定。ネグロニ生誕100周年という節目の年にも当たることから過去最大級の盛り上がりを見せている。 本番に先駆けて行われた発表会では過去3大会の優勝者によるオリジナルのネグロニが登場。上の写真左から、2016年優勝者ジュリアン・ビオンディ Julian Biondiの「ワンナビ・ネグロニ WANNABI NEGRONI」はボンベイ・サファイア・ロンドン・ドライ・ジン、マルティーニ・リセルヴァ・スペチャーレ、マルティーニ・リゼルヴァ・ルビーノ・ベルモット・シロップを使い、オレンジ・スライスをトッピングした、強いがオレンジの香りが心地よいネグロニ。2017年優勝のロベルト・プラート Roberto Pratoが作った「スネア・ショット SNARE SHOT」はワインスティラリー・ロンドン・ドライ・ジンに同社のタスカニー・ベルモット、これになんとシガロ・トスカーノのビターとホワイト・チョコレートのフォームを乗せたスモーキーかつワイルドなネグロニ。そして2018年のチャンピオン、ロレンツォ・アイオーザ Lorenzo Aiosaの「ダーティ・ネグロニ DIRTY NEGRONI」はルクサード・ロンドン・ドライ・ジン、ノイリー・プラット・ベルモット、リセルヴァ・ディ・カルロ・アルベルト・ビター・ビアンコに塩漬けのオリーブを添えた一杯。カクテルグラスでなくショットグラスで飲むダーティ・マティーニにインスピレーションを得たもので、これも男性的かつかなりハードなネグロニだった。 今年の「フローレンス・カクテル・ウイーク」の参加店、バリスタ、シグネチャーカクテルは以下の通りで、期間中はオリジナルのシグネチャー・カクテルはもちろん各バリスタの十八番のカクテルを飲むことができる。連日行われるイベントの詳細は公式Facebookページで随時アップデートされる予定。スタンダードなネグロニから新傾向の新しいカクテルやオリジナル・ネグロニまで、イタリアの最新カクテル・カルチャーとトレンドを体験するには年に一度の貴重な機会だ。 Bitter Bar, Cristian Guitti – Brancamente me ne infischio Cafè 19.26, Simone Zangirolami – Faites vos jeux Ditta Artigianale Oltrarno, Ginevra Gabbrielli e Simone Zaccheddu – Il mondo dal Conte Gilli 1733, Luca Picchi – Hippy Negroni Gurdulù, Cristina Bini – DownTown La Menangere, Luca Manni – Un Casto Negroni Locale, Matteo Di Ienno e Andrea Fiore – Il Conte Timido Love Craft, Manuel Petretto – Old but Fashion Pint of View, Lorenzo Pizzorno – La cura per l’Imperatore Rasputin, Daniele Cancellara – A New Silk Road HIGH VOLUME BAR Dome, Lorenzo Gironi e Domenico Varone – Fretta Biscottata Gesto, Martina Bonci e Mirco Cicchi – Peter in Gesto Inferno, Italo Mercurio – Alba n’ Florence MAD – Soul & Spirits, Neri Fantechi – Internazional popolare Rex, Virginia Ducceschi e Mosé Giordani – Conte di Savoia Santarosa Bistrot, Davide Nocentini e Maddalena Vannozzi – Diecimila leghe sotto al Conte Viktoria Lounge Bar, Paolo Marini e Marco Marini – Da ponte a ponte 000 – Student Hotel, Cosimo Tarducci – Around the world BAR D’HOTEL AC Lounge – AC Hotel Firenze by Marriott, Giuseppe Alessandrino – Dolcemente Bitter Atrium Bar – Four Seasons Hotel Firenze, Edoardo Sandri e Simone Corsini – Negroni Completo Empireo – Plaza Hotel Lucchesi, Lorenzo Bianco e Eleonora Contessi – Camillo Garibaldino – Garibaldi Blu Hotel, Massimo Maietto – Il Conte Ritorna Horto Convento, Cosimo Nigro – Estratti di Negroni Irene Firenze – Hotel Savoy, Denis Giuliani – InfusioNegroni La Terrazza Rooftop Bar – Continentale Hotel, Diego Rampietti – il Moro Le Pool Bar – Villa Cora, Mirò Abdel Rahmam – Dolce Amaro Picteau Cocktail Bar – Hotel Lungarno, Marco Colonnelli e Vincenzo Civita – Il Conte di Picche The Cloister – Belmomd Villa San Michele, Lorenzo Aiosa – Ada The Fusion Bar&Restaurant – Gallery Hotel Art, Sacha Mecocci – A Negroni Story Winter Garden Bar – The St. Regis Florence, Christian Pampo – American BoulevardSAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。