アブルッツォ・ワイン・ウイーク開催!!
来たる2020年3月9日(月)〜13日(木)、アブルッツォ州よりワイナリー16社の来日が決定。同期間中は「アブルッツォ・ワイン・ウイーク Abruzzo Wine Week」と題して都内で様々なイベントが行われることになった。これは毎年同時期に幕張メッセで行われる食の見本市「Foodex」にアブルッツォ・ワイン協会が史上初めて単独参加。専用ブースを展示・運営し、この機会に日本でのアブルッツォ・ワインのプレゼンス強化に務めるものだ。「緑の州」として名高いアブルッツォ州ではローマ時代よりワイン生産が行われていたが、質より量を重視していたのは過去のものとなり、現在はビオあるいはビオディナミコなクオリティワインを生産する意識が高いワイナリーが続々と誕生している。そうした新旧硬軟織り交ぜた現代アブルッツォ・ワインのトレンドを知るには、この「アブルッツォ・ワイン・ウイーク」はまたとない機会となるはずだ。 まず初日となる3月9日(月)15:30からは大手町クレアッタにてアブルッツォ・ワイン協会やワイナリー16社が勢揃いしての記者会見のあと、8社によるペコリーノ2種類、チェラスオーロダブルッツォ2種類、モンテプルチアーノ・ダブルッツォ4種類の公式テイスティング(入場無料、予約はこちらから、飲食関係者、メディア関係者のみ)が行われ、夜にはそのままアブルッツォ・ワイン6種類と6皿のペアリングを楽しむ公式ガラ・ディナーが行われる。翌10日からは幕張メッセFoodex会場内8D-3-5-6-7に出展、11日14:00からは8ホール正面にある国際会議場102号室にて公式テイスティングが行われる(入場無料、予約はこちらから、飲食関係者、メディア関係者のみ、Foodexには別途入場券が必要です)。また、同日夜から13日までは東京のイタリア料理店8軒とコラボし、期間限定のペアリングが行われるだけでなく、日本のイタリア料理&ワイン愛好家たちと交流を深めるワイナリースタッフも連日連夜レストランに出没する予定だ。参加レストランは以下の通りで注目のペアリングは近日中に発表予定。予約は直接各レストランまで。 アブルッツォ・ワイン・ウイーク参加レストラン クレアッタ(大手町) オステリア・デッロ・スクード(四ツ谷) ダイ・パエサーニ(西早稲田) ケ・パッキア(麻布十番) トラットリアッチャ(広尾) サン・ヤコピーノ(錦糸町) アルベリーニ(神楽坂) サバティーニ・ディ・フィレンツェ(銀座) アブルッツォ・ワイン・ウイーク参加ワイナリー Tenuta Secolo IX, Torre Zambra, Tenuta I Fauri, La Cascina del Colle, Terzini, Cerulli Irelli Spinozzi, F.lli Biagi, Cantina Frentana, Velenosi, Barone Cornacchia, Jasci&Marchesani, Casa Catelli, Ciavolich, Fattoria Giuseppe Savini, Collefrisio, Novaripa 幕張メッセ公式サイト Foodexへの入場には別途入場券、または入場登録が必要です。 公式テイスティングの申し込みはこちら その他の問い合わせはこちら アブルッツォ・ワイン・ウイーク日本事務局 Office Rotonda / SAPORITAWEBSAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。