アブルッツォ・ワイン・マスタークラス終了報告
去る2021年4月14日(水)、15日(木)の2日間に渡り開催しました「アブルッツォ・ワイン・マスタークラス・テイスティング」無事終了しましたこと、ここにご報告させていただきます。今回はEUの対日キャンペーン「It’s from Europe」の一環としてアブルッツォ・ワイン保護協会 Consorzio di Tutela dei Vini d’Abruzzoが主催。とはいえまだまだイタリアから協会員や生産者の来日ができないのでSAPORITAが同協会に代わり、対日キャンペーンの窓口となって運営いたしました。西早稲田にあるアブルッツォ料理店「ダイ・パエサーニ Dai Paesani」にて行われた2日間の内容は、まずDAY1では「Montepulciano d’Abruzzo」としてアブルッツォ州を代表する赤ワイン「モンテプルチアーノ・ダブルッツォ」を6種類、地域別、収穫方法別に比較しそのテロワールを味わうという趣向。 DAY2ではPecorino ペコリーノ、Trebbiano トレッビアーノという2種の白ワインに加え、モンテプルチアーノ種から作るロゼワイン、チェラスオーロ・ダブルツォ Cerasuolo d’Abruzzo、そしてアブルッツォ州北部テーラモ県などのモンテプルチアーノ・ダブルッツォ3種類の合計6種を現地アブルッツォとオンラインでつなぎつつテイスティングしました。今回のためにイタリアから直接送られて来た12種類のワインは以下の通り。いずれも際立つ個性が、多くの方にご好評いただけました。 この2日間のMVPはなんといっても日本におけるアブルッツォ大使と行っても過言ではない、店主ジュゼッペ・サバティーノ Giuseppe Sabatinoです。なによりも地元に対するジュゼッペの熱い想いと、経験からくる深い蘊蓄がマスタークラスに花を添えてくれたことは感謝しても仕切れません。次回アブルッツォ・ワイン保護協会の対日プロモーション予定としては、昨年中止となった「アブルッツォ・ワイン・ウイーク」。これは都内のイタリア料理店とのコラボでアブルッツォ・ワインとアブルッツォ(的)料理を提供し、料理とワインという両方向からアブルッツォを楽しんでいだたくというもの。より多くのアブルッツォ・ファンの方にご参加いただける予定です。最新ニュースはまた近々お知らせさせていただきますので、乞うご期待。 Masterclass “Montepulciano d’Abruzzo” Montepulciano d’Abruzzo Spelt 2017 – La Valentina Montepulciano d’Abruzzo Janù 2016 – Jasci&Marchesani Montepulciano d’Abruzzo Amorino 2016 – Castorani Montepulciano d’Abruzzo Mammut 2016 – Cascina del Colle    Montepulciano d’Abruzzo Mo Riserva 2016 – Cantina Tollo Montepulciano d’Abruzzo Testarossa 2016 – Pasetti Masterclass “Vini d’Abruzzo” Colline Pescaresi Pecorino Posso 2019 – Inverso Vini Trebbiano d’Abruzzo Aternum 2018 – Talamonti Cerasuolo d’Abruzzo Anfora 2020 – Cirelli Montepulciano d’Abruzzo Valentino 2020 – Cantine Mucci Montepulciano d’Abruzzo Prope 2019 – Velenosi Montepulciano d’Abruzzo Prima Madre 2014 – La Quercia

SAPORITAをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。