日本初のプロセッコ・バー「マルティノッティ」
  2020年6月、日本橋馬喰横山町にOPENした「マルティノッティ Martinotti」は現在のところ日本唯一のプロセッコ・バーだ。オーナーの長嶋宏明氏はバーテンダー、専門誌編集者などいくつもの顔を持つ人物だが、イタリア取材でプロセッコの産地を訪れて以来その魅力にひかれるようになったという。実はこの「マルティノッティ」がOPENする前からプロセッコDOC保護協会 Consorzio Tutela Prosecco DOCのターニャ嬢から「近々日本にもプロセッコ・バーができるかもしれないわよ」という話は聞いていた。プロセッコDOC年産4億本を超える世界で最も生産量が多いスパークリングワインのひとつ。アメリカ、中国などの国には協会直営のアンテナ・ショップ「カーサ・プロセッコ Casa Prosecco」がすでに存在するのだが日本にはまだなく、プロセッコを中心に揃えたワインバーも日本には存在しなかった。ここ数年のフランチャコルタの飛躍的発展を見ると、プロセッコに頑張って欲しい!!と願っていたファンも多かったことと思う。 「マルティノッティ」では常時DOC、DOCGを含め50種類以上のプロセッコがオンリストしており、ボトルでも注文はもちろんテイクアウトも可能。バイザグラスでは日替わり4種類が飲める他「プロセッコ4種類飲み比べセット」や「フリーフロー」など、プロセッコにより親しみながら楽しめる、そんな仕掛けが満載なのだ。また、プロセッコを使ったカクテルが充実していることも長嶋氏らしいところだが、これもひとえにプロセッコが積極的にカクテルとのコラボを推奨しているというリベラルさにある。例えばイタリアで最もポピュラーなアペリティーヴォのひとつスプリッツにはプロセッコを使うし、ヴェネツィア生まれのカクテル、ベッリーニにもプロセッコは欠かせない。カクテルのベースとなるスパークリングワインはフランスならばシャンパーニュ、イタリアならプロセッコであり、フランチャコルタではないのである。 この日飲んだのは、2021年1月1日より解禁となった「プロセッコ・ロゼ・トレゼッラ」、とオリジナルのカクテル2種「ゴッドファーザー・ズバリアート」と「みかんとお茶のプロセッコ・カクテル」。ズバリアート=間違っている、というのは「ネグロニ・ズバリアート」などあえてベースのスピリッツを変えて提供するイタリア的洒落のひとつだが、これはウイスキーの代わりにプロセッコを使い、アマレットの甘い香りがよく合う一杯。「みかんとお茶のプロセッコ・カクテル」は柑橘の香りが茶本来が持つ甘味を引き出し、プロセッコとも相性もいいロング・ドリンクだ。 ちなみに「マルティノッティ」という店名を聞いただけでプロセッコを連想したならば、相当なイタリア・ワイン通。マルティノッティとはシャルマーに先駆けて加圧タンクによる二次発酵のシステムを開発したフェデリコ・マルティノッティ Federico Martinottiのこと。ピエモンテ州アスティの醸造家だったマルティノッティはアスティ・スプマンテの製造に大型加圧式タンク(アウトクラーヴェ)による二次発酵を考案。1895年に特許を取得しメトド・マルティノッティ Metodo Martinotti=マルティノッティ方式」と命名した。 1910年にはそれを発展させたフランス人ユージーン・シャルマー Eugène Charmatがシャルマー方式を開発し、世界のワイン製造現場では一般的に瓶内二次発酵方式がメトド・シャンペノワーズ Metodo Champainoiseと呼ばれているのに対し、大型加圧式タンクによる二次発酵方式はメトド・シャルマーと呼ばれている。しかしイタリアでは前者をメトド・クラッシコ Metodo Claccico、後者をメトド・マルティノッティ Metodo Martinottiと呼んでいるのはフランス語を避けているという単純な理由ではなく、マルティノッティこそシャルマーに先立ちスパークリングワインの大量生産を可能にした偉人だから、という思いが込められているからだ。そんな歴史を考えながら「マルティノッティ」のカウンターで飲むプロセッコは、また格別の味わいではないだろうか。 現在オンリストされている中では選ぶなら「ブリュット・ビオロジコ」で2020年度ガンベロ・ロッソのトレ・ビッキエーリを獲得した「ビアンカヴィーニャ Biancavigna」(トレビキはBrut Biologico)、ロリス・ボノットが作るビオシリーズが秀逸な「レ・コンテッセ Le Contesse」か。特にBrut Organicは藤の花のようなやや濃密な花の香りを持つ素晴らしいプロセッコ。お気に入りの一杯、あるいは一本を「マルティノッティ」のカウンターで見つけていただきたい。 マルティノッティ Martinotti https://prosecco.tokyo/ 東京都中央区日本橋横山町4-9 birth 1階 Tel050-58002802

SAPORITAをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。