Manami Ikeda

Manami Ikeda


池田愛美 Manami IKEDA ジャーナリスト、コーディネーター 出版社に女性誌編集者として勤務後、1998年イタリアに渡る。旅と料理の分野でインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「ローマ美食散歩」「アマルフィとカプリ島」「伝説のトラットリア・ガルガのクチーナ・エスプレッサ」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「極旨パスタ」「最新版ウイーンの優雅なカフェ&お菓子」など多数。 Facebook:ikedamanami

Posted by Manami Ikeda

はかなきものと根強いもの

昨年後半はなんだかいろいろとあって心のゆとりが失われており、何かをためつすがめつするという時間もなく過ぎてしまいました。これではいかん、と態勢を建て直そうとしたところへ、ひょっこり現れるものなんですね、「これ、絶対ほしい」もの。何がどこに潜んでいるか… 続きを読む

正しい老舗@Barcelona

古い店を維持するのはとても大変なことだと思います。ただ古ければ良いというものではなく、伝統を守りながらも時代に合わせる工夫が必要で、その工夫が悪目立ちしてもいけません。というようなことを、サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の社長はいつも言ってるなぁ...… 続きを読む

心の故郷確保@Barcelona

景気の悪さを閉店とブランド店のより安い賃料店舗への移転に実感するバルセロナ。飲食店も然り。でも、賑わっている店もないわけではありません。安くて美味いが一番賑わっていますが、二番は安くて居心地がいい店。そして、安くて美味いけれどそこそこの賑わいというエ… 続きを読む

パン・コン・トマーテ@Barcelona

観光レストランとひとことで言っても、やる気ゼロのどうしようもないところから、プロ意識の徹底したところまでさまざま。4Gatsは後者ですね。値段は高いけれど、ショバ代ですから。薄切りサラミをはさむパン・コン・トマーテが6.89ユーロ。お布施だと思えば気… 続きを読む

Los reyes magosスペシャルな休日

本日1月6日は、ここスペインではスペシャルな休日。東方の三賢人がキリストに供物を捧げてご挨拶したということで、しかしなぜか、子供達にお菓子をあげる日にもなっています。昨日のバルセロナの前夜祭では飴を投げるパレードと飴を求める老若男女にはばまれて大変な… 続きを読む

Buon’Anno! 謹賀新年2013

明けましておめでとうございます。2013年最初の日、フィレンツェは小雨ぱらつくあいにくのお天気ですが、雨の後には雲が切れ、晴れることを祈って。そして、初心に帰り、ブログ更新頑張ります。(ただし、マイペースで)… 続きを読む

Acqua di maggio 五月の水

なんでこんなところにこんなものを作ったんだろう。と思うものに出会うことって、結構頻繁にある気がするのですが、いつもそのまま見過ごしています。珍しく気がついて撮ったのは、南仏のガラスの里、Biotで見かけたもの。こんなところで仕事できたら気持ちいいでし… 続きを読む

南仏土産

天気に恵まれた6月あたま、さらっとした空気とどっしりとした紫外線に日頃の外気不足を解消した南仏の旅は、まさに命の洗濯でありました。

訪れた先、Moustier Saint Marieはムスティエ焼きの里。イタリア人がもたらした焼き物技術を今に伝える、イタリ… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る