Manami Ikeda

Manami Ikeda


池田愛美 Manami IKEDA ジャーナリスト、コーディネーター 出版社に女性誌編集者として勤務後、1998年イタリアに渡る。旅と料理の分野でインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「ローマ美食散歩」「アマルフィとカプリ島」「伝説のトラットリア・ガルガのクチーナ・エスプレッサ」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「極旨パスタ」「最新版ウイーンの優雅なカフェ&お菓子」など多数。 Facebook:ikedamanami

Posted by Manami Ikeda

ポルトガルのオレキエッテ

派手な緑色に目が止まり、そして、え、なんでポルトガル?と手にしたオレキエッテ。なんのことはない、ミケーレ・ポルトゲーゼという会社の製品でした。でも、この緑色、あまりに綺麗でそのまま置いていくのがしのびなく、どうせパスタ、食べちゃうし?と購入。お店の人… 続きを読む

銅製のぐい呑み、に非ず

これでお酒飲んだら美味しいかもね〜 となんでもかんでもそっち方面に思えてくるのはすでに病気かも。実は、廃業したパスティッチェリアの放出品、銅製のお菓子の型。直径5cmくらいの、ぐい呑みにちょうどいいサイズ。てまた、どうしてもそっち方面に...

さすがに… 続きを読む

アグレッティの春

ようやく春が。この野菜を見ると心底そう思います。グリンピースは2月からあるし(でも今年は小粒)、トマトもナスも最近はブロッコリーまで年中あるし(夏のブロッコリーはイギリスから来たり)、イタリアも野菜の季節感がどんどん薄まってきているこのごろ、こういう… 続きを読む

シチリアの小さな女王

イタリア人は名前をつけるのがうまいなぁと思うことしばしば。レストランの名前なんて最たるもの。あんまりひねらず、覚えやすく。しかし、住所そのまま、オーナーの名前そのまま、というのはどうかと思うけれど、響きが良かったりするから、なるほどねぇ、その手もあっ… 続きを読む

朝菓子gebäck

ミッテルオイローパからの持ち帰り品、Heinerのビスコッティを朝お菓子に。至って素朴な味わいで、日本の●リエンベルグのビスコッティのほうが個人的には好みですが、これはこれでまた奥ゆかしく感じられます。mnm… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る