チブレオとトリッパイオ
最近新たに我が家の書棚に仲間入りしたのが、「I dieci comandamenti per non far peccato in cucina」と「Lampredottai e Trippaiuoli a Firenze」の2冊。前者はフィレンツェで知らぬものはいない、も… 続きを読む
最近新たに我が家の書棚に仲間入りしたのが、「I dieci comandamenti per non far peccato in cucina」と「Lampredottai e Trippaiuoli a Firenze」の2冊。前者はフィレンツェで知らぬものはいない、も… 続きを読む
ビステッカを5種類の肉から選べるというミートイーターにとっての聖地「Beccaio」。前回訪店時は女子二人に肝臓をいたわる男子一人という組み合わせだったのと、前菜でちょっと飛ばしすぎたので肝心のビステッカを前にしてすでに満腹中枢がアラームを鳴り響かせ… 続きを読む
今年のフィレンツェのバーゲンは7日からと例年よりも早かったけれど、その公式開始日より以前から、つまり年末ぐらいからこっそりと割引合戦は始まっていました。セール、とは書いていなくても、店員が耳元で「お安くなってますよ」と囁くわけです。お店によっては「特… 続きを読む
一月もすでに半ばが過ぎ、少なからずおののいておりますが、年々月日の過ぎ去るスピードは確実に上がっているようで、それが加齢のなせる業とは知りつつも、やっぱりいやなものです。
1月11日にお誕生日だったElio邸にて昼食をご馳走になる。お誕生日おめでとうで… 続きを読む
パニーノ&食材ショップ「’ino」のアレッサンドロは無事成田に到着し、翌朝早速兜町のcapoことリストランテ「コルヴィエラ」のオーナーシェフ松橋ひらく師匠に連れられて築地訪問を果たした模様です。詳細はこちらにて。今後も22日までトーキョー… 続きを読む
先だってお知らせしました、フィレンツェのパニーノ&食材セレクトショップ「’ino」のアレッサンドロによるパニーノ・レッスンの告知が開始されました。19日はパンツェッタ貴久子さんのイタリア料理店「コチネッラ」@中目黒、21日は「EATALY… 続きを読む
4日から12日まで歩き倒したヴェネツィア。久しぶりの水都縦走は体力の衰えを実感するに余りあるハードさでありました。そんな必死の水面下の水掻きを微塵も感じさせない誌面になっていることを祈るばかり。
4日夜。サン・マルコの「Bacaro」、通称「本屋の飲み… 続きを読む
イタリア菓子を求める旅、開始。手始めのヴェネツィア。ハイシーズンにつき人多く、移動も大変。水の上なら我が物顔のゴンドリエレも、細道に溢れかえるツーリストを避けて、裏道をゴー!駆け抜ける音が耳にけたたましい。
流れに浮かぶうたかたは...と悠長に吟じる余… 続きを読む
次第に飲酒運転に厳しくなっている昨今、フィレンツェでもこのほど運転代行サービスが登場した模様です。その会社名はDrink&Drive。”飲んで運転”と読めないこともない微妙な名前ですが、イタリア語だと”tu bevi, io guido… 続きを読む