Manami Ikeda

Manami Ikeda


池田愛美 Manami IKEDA ジャーナリスト、コーディネーター 出版社に女性誌編集者として勤務後、1998年イタリアに渡る。旅と料理の分野でインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「ローマ美食散歩」「アマルフィとカプリ島」「伝説のトラットリア・ガルガのクチーナ・エスプレッサ」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「極旨パスタ」「最新版ウイーンの優雅なカフェ&お菓子」など多数。 Facebook:ikedamanami

Posted by Manami Ikeda

ほんもののラグー

時効、すなわち、発行日まで語るわけにいかない(場合によっては発行後も語れない)物事があります。今回は、ラグー・アッラ・ボロニエーゼ、すなわち、ミートソースであります。

本日ディストリビュートされた住友しんきんVISA系「はれ予報」で紹介されているエミリ… 続きを読む

ゴミ捨て新時代始まる

夏前の新聞にサンタ・マリア・ノヴェッラ広場の住民やホテルは、ゴミを広場に新しく設置されたダストシュートに捨てることになったとありました。この新ダストシュートは一見普通のゴミ箱に見えますが、地下に巨大なストックを設け、広場だけでなく、半径数百メートル一… 続きを読む

Il Calandrino@Sarmeola

ミッションあって2005年以来のレ・カランドレ取材。4年前に比べると広報担当者がいる分、取材はスムーズ。以前にも対応の素早さに「さすが北イタリア」と感じ入ったけれど、今回はそこにさらに手厚いフォローを感じました。

取材後ランチは併設のイル・カランドリー… 続きを読む

キャッチコピー

この一週間ほど、エミリア地方の食巡りに出ていました。生ハム、パルミジャーノ・レッジャーノ、バルサミコ、手打ちパスタと、お馴染みのアイテムてんこもりの地方ですが、気をつけていないと野菜不足に陥ります。エミリアは農業が盛んで、野菜も豊富に栽培されており、… 続きを読む

Ciompiの市

注文したテーブルがそろそろ出来上がってくるのに、椅子がない。椅子も注文すればよかったのにと思うけれど、先立つものがない。テーブルが古材を使っているので、椅子もそれなりに古っぽくみえなければならない。でも、本物のアンティークだと椅子のほうが”勝って”し… 続きを読む

La Cucina di Gian Paolo Belloni

昨年末にオープンした、Gian Paolo Belloniの”夢”、リグーリアの海を見下ろすリストランテに初参内。確か、昨年5月に「来月オープンするから来てね」と言われていたのだけれど、やはりイタリア、半開き状態で半年を過ごしていた模様。

空きっ腹を抱えて… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る