Manami Ikeda

Manami Ikeda


池田愛美 Manami IKEDA ジャーナリスト、コーディネーター 出版社に女性誌編集者として勤務後、1998年イタリアに渡る。旅と料理の分野でインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「ローマ美食散歩」「アマルフィとカプリ島」「伝説のトラットリア・ガルガのクチーナ・エスプレッサ」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「極旨パスタ」「最新版ウイーンの優雅なカフェ&お菓子」など多数。 Facebook:ikedamanami

Posted by Manami Ikeda

祝!一ツ星獲得@すがわら

美味しい和食が食べたいとものすごく久しぶりに恵比寿「すがわら」へ。トーキョーに住んでいた頃によく通った店で、あの頃は飲んだ後車運転して帰ったものだ...と遠い目。今は幸いなことに車持ってません。

本当は21日に友人達と行きたかったのだが、その晩は予約で… 続きを読む

Pinturicchio@Spello

約1年ぶりにウンブリア日帰り遠征。1時間弱という限られた時間内で慌ただしく昼食。場所柄、やっぱりトリュフを食べないと、というわけで、卵とじゃがいもの黒トリュフ・フォンドゥータ、ストランゴッツィパスタと黒トリュフなど。ふらっと入った店だったし、値段もフ… 続きを読む

Bistecca完全復活

ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナが帰ってくる。え?! じゃぁ、つい先日まで食べていたのはなんだったの?と、なんだか今さら何をたわけたことを...と思うようなニュース。Il Giornale紙によると、2008年1月に生後30ヶ月までの骨髄付き牛肉… 続きを読む

サルデーニャの朝食

イタリアの朝食はバールでブリオッシュにカフェ(カプチーノ)というのが決まりだけれど、ホテルだとその土地ならではのものが出てくることもある。カリアリのホテルMiramareでは、サルデーニャのビスコッティ盛り合わせ、カプチーノ、ジュースの載ったトレイを… 続きを読む

Catel Giocondo@Montalcino

ワイナリーは美味しい。さらに言うならば美味しいワインを作っているところは美味しいものを知っている。出かけていったワイナリーで「うぅむ、うまい!」とうなったこと数知れず。でも、そういうワイナリーは一般向けにレストランとかをやっているわけではなくて、それ… 続きを読む

Alcazar@Valencia

ヨーロッパを駆け巡るミラノ在住カメラマンK氏が「バレンシアはつまらないよ」といっていた意味がよくわかった。カテドラルや立派な市場の周囲にはまったくといっていいほど入ってみたいと思う店がない。唯一、「あ、ここはいいかも」と思った米料理の店La Riuaは… 続きを読む

El ultimo dia@Barcelona

バルセロナ滞在最終日は山間の修道院へ。そこは「黒いマリア像」を一目見ようと敬虔なキリスト者もそうでないものもにわかピルグリムとなって訪れる地。果たして、隆起と浸食でカッパドキア状態になった特異な地形+目玉となるアトラクション(マリア様)のキリスト教テ… 続きを読む

飲み屋礼賛@Barcelona

当初十連泊を予定していたホテルが、ネット環境がダウンしている上にそれを直そうともフォローしようともしない、お飾り的なレセプションのスタッフの木で鼻をくくったような態度にほとほと嫌気がさしたので、旧市街で治安は良くないかもしれないけれど新しくてとにかく… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る