Manami Ikeda

Manami Ikeda


池田愛美 Manami IKEDA ジャーナリスト、コーディネーター 出版社に女性誌編集者として勤務後、1998年イタリアに渡る。旅と料理の分野でインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「ローマ美食散歩」「アマルフィとカプリ島」「伝説のトラットリア・ガルガのクチーナ・エスプレッサ」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「極旨パスタ」「最新版ウイーンの優雅なカフェ&お菓子」など多数。 Facebook:ikedamanami

Posted by Manami Ikeda

石かわ@神楽坂

今流行っているという神楽坂、二晩目はKG編集長ご夫妻と和食へ。古い店ではないけれど、最近次々に新規が参入しているので、もうすっかり老舗な風情。聞けば、和食とフレンチの良いところは多いけれど、イタリアンの選択肢がないのが、昨今の神楽坂問題とか。白海老の… 続きを読む

M@神楽坂

創刊宣言号発売記念の●ミン様主宰の宴、神楽坂の料亭で開催。神楽坂芸者さんのお座敷、初体験。びっくりするほど楽しくてまいりました。食事もお酒も相当に美味しかったし。アイナメの揚げびたし、桜えびの炊き込みご飯は夢にまで見そう。最後の水菓子、メロンは今まで… 続きを読む

イル・ルポーネ@中目黒

ナポリでピッツァ巡りをしたという話から、お食べ友達M嬢とトーキョーのナポリ・ピッツァを食べに行こうということに。限られた滞在期間につき1軒厳選、というわけでもないけれど、とりあえず、Vera Pizza Napolitana協会所属のこのお店を選択。以前… 続きを読む

アモーレ@六本木

帰国後初出頭。メンツはD編集部女史とフォトグラファーK氏。前菜はヒシコイワシのフリット、太刀魚南蛮漬けDa Vittorio di Menfi風、イイダコのトマト煮。プリモは豚角煮スパゲッティMajore風。ここまででお腹いっぱいにつきセコンドはパスして、… 続きを読む

Cuddrireddri@Sicilia

最後まで残ってしまった南行脚の最終ミッション、クスクスの撮影にシチリア西部のサン・ヴィート・ロ・カポへ。折しも暴風の悪天候、飛行機飛ばないかもという一抹の不安もあったけれど、時間通りに離陸。日帰り取材は無事終了し、パレルモ空港に帰り着いてチェックイン… 続きを読む

Buca Mario@Firenze

オフになるはずだった中南部取材最終日夕方、撮りこぼした案件もなんとか無事に終了し、ようやく本当の打ち上げへとこぎつけた。翌朝早くの便で帰国するスタッフの都合も鑑みて選んだ先はホテルからも我が家からも近いbuca。オーナー家族の異常なまでの愛想の良さに… 続きを読む

Armando@Firenze

中南部イタリアお食べ地獄取材最終点は、和みのファミリートラットリアArmando。ビステッカP取材の疲労を癒してくれるであろうと薄ら予感していたとおりの展開で、取材自体はほんとうに和やかに終了。にんにくたっぷりのぴりっと辛いトマトソースのスパゲッティ… 続きを読む

Perseus@Firenze

今回の取材行脚中もっとも難易度が高いと予想されていた、ビステッカの名店Pことペルセウス。困ったことにその予想は見事に的中、途中で撮影断念か?!と思うような瞬間に何度も遭遇した。
男ばかりの体育会系トラットリアは、フィレンツェ訛りが強くて連中同士の会話の… 続きを読む

Checchino@Roma

南伊取材行脚の旅、締めくくりはスタート地点だったローマ。目指すは随一の老舗Checchino dal 1887、ローマ伝統料理と故ルイジ・ヴェロネッリに絶賛されたワインリストで知られる名店。五代目兄妹のフランチェスコがサービス、エリオが厨房、マリーナがお… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る