Buca Mario@Firenze
友人に頼んだ大量のネコ用ウェットティッシュを日本から運んで来てくださったIご夫妻と昼食。昼頃から降り出した雨は午後いっぱい続くと見て露店で折り畳み傘(2ユーロ)を購入し、食事の後にSMN薬局に行かれるというので、近場のBuca Marioへ。新アーティ… 続きを読む
友人に頼んだ大量のネコ用ウェットティッシュを日本から運んで来てくださったIご夫妻と昼食。昼頃から降り出した雨は午後いっぱい続くと見て露店で折り畳み傘(2ユーロ)を購入し、食事の後にSMN薬局に行かれるというので、近場のBuca Marioへ。新アーティ… 続きを読む
11月1日発売のBRUTUS「2007年ワインの教科書」(あ、もう次の号出ちゃってる!)でご紹介した、アラン・デュカスプロデュースのオーベルジュ「L’Andana」から初リリースのワイン「acquagiusta」を近所で界隈一ワインの安い… 続きを読む
とても久しぶりのBuca。「肉喰いて〜」の人は仔牛のロンバティーナのグリル18ユーロ、「揚げ物喰いて〜」の私はfritto misto e funghi15ユーロを。コントルノはそれぞれ、ポルチーニのグリル13ユーロ、ビエトラのにんにく炒め5ユーロ。fri… 続きを読む
2003年以来本当に本当に久しぶりのDa Vittorio。こんないい季節に来れるとは夢のようである。エビのマリネ、アリーチのマリネ、ヴィットリオ風スパッカテッレ(貝類のパスタ)、ウニのスパゲッティ、カジキのグリル、エビとカラマリのフリット大盛り。この… 続きを読む
久しぶりの西シチリア。早朝パレルモに到着、カメラマンと二人、一路トラーパニ方面へ。セジェスタの神殿もお久しぶり。観光客で溢れかえっていてびっくり。エリチェのお菓子屋Maria Grammaticoもお久しぶり。名物のおばあちゃんはいなかったけれど、厨房… 続きを読む
秋晴れの秋分の日、ガンベロ・ロッソ・ガイドでトレ・ガンベリの一軒、トスカーナからほんの少しエミリア・ロマーニャに入ったところの「Locanda al Gambero Rosso」へ出かける。フィレンツェから東へ、チェゼナ方面へ山道をひたすら2時間半、ようや… 続きを読む
皆さんへのお問い合わせ、第二弾です。イタリア国内で、地方の伝統料理店のシェフ、またはスーシェフとして頑張っているかた、ご連絡いただけませんか?自薦他薦を問いません。星系のリストランテ、クレアティーヴァやコンテンポラリー料理を目指すのではなく、あくまで… 続きを読む
一足先に夏休みをとっていたヴィナイーノ再開。我らがジェニファー(カメリエーラ・仮名)も嫁ぎ先から戻ってきて復活。懐かしい我が家再発見といった感じ。前菜はカウンターのもの盛り合わせ(クロスティーノ・トスカーノ、生ハム、サラミ、フィノッキオーナ、オイル漬… 続きを読む