恒例のフードイベントTASTE開催2019.03.09 – 03.11
毎年恒例、初のフィレンツェを代表するフードイベントTASTE(テイスト)が2019年3月9日〜11日までフィレンツェ市内Stazione Leopordaスタツィオーネ・レオポルダ会場にて開催されます。これはワイン、クラフトビールなどの飲料やサラミ、生… 続きを読む
毎年恒例、初のフィレンツェを代表するフードイベントTASTE(テイスト)が2019年3月9日〜11日までフィレンツェ市内Stazione Leopordaスタツィオーネ・レオポルダ会場にて開催されます。これはワイン、クラフトビールなどの飲料やサラミ、生… 続きを読む
2019年1月31日〜2月14日までにSAPORITA SHOPにご注文いただいた方対象に送料割引キャンペーンを開催いたします。通常イタリア郵便 Poste Italianeの国際郵便小包では3kgまで5000円、5kgまで6000円のところそれぞれ250… 続きを読む
SAPORITAの有料コンテンツがお読みいただけるプレミアム会員に新規ご登録いただいた方、現在1ケ月無料キャンペーン中です。WEBマガジンSAPORITAは基本的に全コンテンツ無料でお読みいただけますが、一部の有料コンテンツは毎月540円のプレミアム… 続きを読む
SAPORITA BOOKS2019年の新刊、一挙8冊新登場。まず注目の一冊は美しい装丁の料理書で知られるGuido Tommasi社の「Cacciagione カッチャジョーネ」。これはイノシシ、ノロジカ、野ウサギ、カモ、ツグミ、キジなどなど、イタリアの… 続きを読む
スローフード協会から登場した新刊は、米、ポレンタ、ニョッキに限定したレシピ合計なんと600点をOsterie d’Italia掲載店から集めた「Riso, Polenta, Gnocchi」サブタイトルには「カネーデルリからサルトゥまで」とある… 続きを読む
過去5年間にわたり、ピエモンテ州ポレンツォにある食科学大学に有名シェフを招くプロジェクト「ターヴォレ・アッカデミケ Tavole Accademiche」の貴重な記録がスローフード出版より発売。同プロジェクトでは大学食堂で有名シェフたちが極めてシンプルか… 続きを読む
かつて文豪ゲーテが憧れたように、南イタリアが持つ魅力は多くの人を惹きつけてやまない。それは料理の世界においてはさらに顕著で、新鮮な魚介類や野菜、オリーブオイル、トマト、乾麺といったイタリア的キーワードを多くちりばめた南イタリアの料理はイタリア広しとい… 続きを読む
SAPORITAのオリジナル壁掛けカレンダーが2019年度版から初登場。毎月美しいイタリアのドルチェが楽しめる「DOLCE」、パスタはじめイタリア郷土料理満載の「CUCINA ITALIANA」、そして美しいイタリアの風景「ITALIA」の3種類です。… 続きを読む
イタリア料理レシピ集、というとトスカーナ州、シチリア州など州ごとに大別されているのがほとんどですが、かつてジャンフランコ・ヴィッサーニはこう言いました。「厳密にはイタリアに州料理というのは存在しない。州という行政区分の概念が登場したのは1861年のイ… 続きを読む
毎年恒例、スローフード協会のオステリア・ガイドブック「Osterie d’Italia オステリエ・ディタリア」が発売になりました。これはいわゆる星付きレストランなどの高級料理とは正反対で、地道に郷土料理を作り続ける店や、スローフード協会が認… 続きを読む