Lisbonの夜
昨日の朝、スイスエアでフィレンツェを経ち、肌寒いチューリッヒ経由でポルトガルのリスボンに到着。気温なんと27度!!ここはすでに初夏の陽気。
Avenida LiberdadeのホテルからBaixaを歩き、エレベーターで南欧屈指の繁華街Bairro Alto… 続きを読む
2008年3月30日(日)
夜 Trattoria Garibaldi@Milano
Polpettine di pane,Cotletta alla milanese
2008年4月1日(月)
Giuseppe Verdiの足跡を訪ねる取材でBussetoへ。Sant… 続きを読む
ドゥオモ極近のチェントロ・ストリコの一角。以前から気になっていたトスカーナ&サルデーニャ料理の店。改めて店の前でメニューを眺めているとディープなサルド料理がずらり。すると中からカメリエーレがするりと出てきて「お席ありますので、どうぞ」というのでこちら… 続きを読む
ちょっとだけご無沙汰していた昼飯@ヴィナイーノ。sott’olio della nonna, spagetthi al pomodoro
fresco e zucchini, braciola di manza(!) con patate
arroste, torta … 続きを読む
例年通り、雨の復活祭だった昨日のフィレンツェ。市内某所では密やかにモツ料理をテーマとした「内臓LIVE2008」が行われました。料理人はBuca dell’OrafoのR太君。この夜の料理は以下の通りでした。
Festa pasquale di f… 続きを読む
フィレンツェのチェントロ、AMEX前にあるビッレリアの創業は1800年代。トレンティーノ・アルト・アディジェあたりにありそうな古めかしい内装。飲むのはバイエルンのヘフェバイツェン。これはほのかな酸味が利いた小麦を使った淡色のビールで去年南ドイツでさん… 続きを読む
3月16日午後のマッジョ・ムジカーレ・フィオレンティーノのPM公演はCLAUS PETER FLOR様の指揮によるメンデルスゾーン真夏の夜の夢・序曲、シューベルト交響曲8番「未完成」、ベートーヴェン交響曲7番。日曜の午後だからか、それとも劇場かフィレンツ… 続きを読む
先日サルコジ仏大統領(妻はイタリア人カルラ・ブルーニ)がフランス料理をユネスコ世界遺産に申請することを表明しました。そのような話は以前からちらちら話題になってましたが国家元首が正式に表明し、来年ユネスコに申請、その結果は2010年に分かるようです。
こ… 続きを読む