Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

インカント@広尾

午後20時過ぎのインカント。例によって濃いメニューを捲ったりひっくり返したり再度読み返したりすること20分。それでもまだまだ見飽きない。想像してるだけで時間はあっという間にすぎてゆく。

前菜はバッカラとジャガイモのコロッケ&焼きポレンタ、プリモは豚モツ… 続きを読む

アモーレ@六本木

泣く子も黙ってパスタを食う、S巨匠のお店でございます。十数年前に食べたかのカッポンマーグロを彷彿とさせる伊勢エビのお頭つきカッポンマーグロ風魚介サラダ。イカ、タコ、伊勢エビ、シャコ、ホタテ、アサリうんぬんかんぬん。黒鯛のスパゲッティクルダイオーロ、い… 続きを読む

マドリード再訪 Cerveceria Cerbantes, Bocaito, L’Albufera

先週末からこっちずっと悪天候続きで、地方の弱小空港であるフィレンツェから飛べるか飛べないか胃が痛くなるような思いをしてようやくマドリードに到着。今回は老舗皮革ブランドの取材なので、メインはあくまでも革製品。食は二の次三の次。とはいえ、どこで食べても基… 続きを読む

フィオレンツァ@京橋

本年最初のイタリア料理はこちら、橋本シェフの新店フィオレンツァにて幕開け。前菜/アカザ海老とムール貝のフリテッレ、アリアータソースと小野菜 プリモ/焼きリゾット・サフラン風味と仔牛ロニョーネ野トゥリフォラート・ミラーノ風 セコンド/グリッシーニをまぶ… 続きを読む

復活への道程

ほとんど1ケ月ぶりのUPです。なぜかというと負の遺産を清算するのに少々時間が必要だったからです。そうした負の遺産を必ずしも清算できたのかどうか定かではありませんが、少なくとも人生のバランスシートについて考え始めるきっかけにはなりました。

アンドレ・ジッ… 続きを読む

甚六@南青山

おなじみ青山甚六に19:30集結。砂肝の唐揚げも卵と油揚げのはさみあげもがんぼうもいいのですが、本日の目玉は実は裏メニュー、スパゲッティ・ナポリタンでした。というのもこちらのご主人、実は六本木旧志村デザイン室のご近所だったニコラスのご出身なのだそうで… 続きを読む

ブルガリ@銀座

先日ローマでインタビューしたブルガリCEOフランチェスコ・トラーパニ氏から話を聞いていたので銀座ブルガリタワーへお茶しに寄る。チョコレートが最高、とはFT氏談。カフェの女性スタッフの制服はミラノのブルガリ・ホテルと同じで1Fのウインドウ・ディスプレイ… 続きを読む

インカント@広尾

9月7日にオープンした新店ですが、L VINO時代からご存知のかたはよく知ってるイタリア料理界のギャラガー兄弟(日本橋の巨匠談)こと竹石&小池両氏のお店でございます。メニューを開けば古今東西のイタリア料理をこれでもか、と作りまくってた六本木時代からさら… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る