Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

またまたマグロの話

 最近よくマグロ漁獲量削減という話題を耳にする。これについて書くと長くなるので中略するが、イタリアで普段私たちが手にとり、口にするマグロは、中にはアフリカあたりでとれたものもあるのだろうが、基本的に全て近海もの。私がよく行くサン・ロレンツォ中央市場のマ… 続きを読む

10日間の食卓@MIlano、Torino、Genova、Venezia…

11月11日〜11月21日にかけて北イタリアをあちこち旅しておりました。その旅の詳細は活字にて来春あたりご報告できるかと思いますがメモ代わりの簡単な記録です。

11月11日(土)
Osteria del Treno(MILANO)
ガチョウのパテ&モスタルダ、… 続きを読む

花か悪魔か

秋の味覚、昨年は栗の渋皮煮だったけれど、今年はなんだかんだと忙しくて栗を買いそびれたので、煮豆で我慢することに。というか、いつも行くネコ用品の店(実は豆専門店)で花豆を見かけたから「そうだ、作ってみよう」と思ったにすぎない...。しかし、この豆、イタ… 続きを読む

Magnatum Pico、秋の白トリュフ・イベント

というのが白トリュフの学名だそうです。アルバ、アックアラーニャ、サン・ミニアート産が有名ですが、コッリ・ボロニェージの白トリュフのクオリティを世に広く知らしめんと、スパシャル・白トリュフ・ディナー@コッリ・ボロニェージが行われます。オーガナイザーは、… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る