CheeseART2006@Ragusa
来たる6月26日から7月2日までシチリアのラグーサはカステッロ・ディ・ドンナフガータで「CheeseART2006」が開催されます。ご興味あるかたはこちらからどうぞ。MASA… 続きを読む
来たる6月26日から7月2日までシチリアのラグーサはカステッロ・ディ・ドンナフガータで「CheeseART2006」が開催されます。ご興味あるかたはこちらからどうぞ。MASA… 続きを読む
新刊のご案内です。来たる7月10日、角川書店から「イタリアの老舗料理店」という本が出ます。版型は最近人気の新書判、カラー新書で、印刷のクオリティは単行本並み、値段と携帯性は新書ならではといういいとこどりの新しい試みです。イタリア半島東西南北「古い店に… 続きを読む
パンテオン脇、ファブリツィオとアルド兄弟の店。1年ぶりの訪問。暑いので軽〜く食べるはずがやはりここに来るとそうもいかない。例によってスパゲッティ・アマトリチャーナ。トマトの酸味が実に爽やか。次いでもちろんアバッキオ・スコッタディート。この店のスコッタ… 続きを読む
テスタッチョの名店。相変わらず人気、満員、そして安い!!リガトーニ・コン・パイアータのメッツォ、つまり半盛りは4ユーロ。昔よりも具が少なくなった気もするけど気のせい?セコンドはもちろんアバッキオ・スコッタ・ディート。肉は骨に使いほど旨い、という黄金律… 続きを読む
Vitello ArrostoとPatate Arroste、Vino Bianco1/4L。女系の店?昼のみ営業、早い、安い、まぁまぁ。MASA… 続きを読む
6月14日から第2回「イル・カント・デル・ガッロ・ネロIl Canto del Gallo Nero」が行われます。「黒雄鶏の歌」と名付けられたこのイベントはキャンティ・クラッシコ協会がオーガナイズする夏の音楽イベント。会場はフィレンツェ近郊フィエーゾレのロ… 続きを読む
カルミネ広場にあるオープンテラスのトラットリア・ピッツェリア。今日もミラノは30度超。それでもテラスに座り、メニューを開くもひかれる料理がない。しかも普通っぽい料理がみな高い。
コストレッタ・プリマヴェリーレは子牛のカツにルッコラ&トマトを乗せた定番料… 続きを読む
行ってきましたMiWine。会場は新装なったミラノ郊外Rhoにある新見本市会場Fiera Milano。設計はマッシミリアーノ・フクサスの最新作。ミラノ市内から車で約30分、25ユーロ。ますます行きにくくなった。
本当にMiWine開催中なのか不思議にな… 続きを読む