Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

O邸@Montespertoli

日曜の夜、フィレンツェ郊外モンテスペルトリの丘の上の一軒家にお暮らしになるO女史のお宅にお呼ばれになる。総勢男4名、女4名、乳児1名。ガルガのシェフ、エリオ・コッツァによるプリモはカルチョーフィとボッタルガのスパ。次いで大平女史のアリスタ・アル・フォ… 続きを読む

Banco di Assaggio dell’Olio DOP速報

先日告知した同名のオリーヴオイル・プレゼンテーション速報。会場はカルミネ広場にあるイベント会場Loft-E。1時間遅れで会場に着くとすでに大平美智子姉、広報担当シルヴィア・フィオレンティーニ嬢、ジャーナリスト、サンドロ・ボスティッコらが臨席。参加者は… 続きを読む

イスキアからの生還 Da Peppina, Il Pilata@Ischia

島の旅第二弾、ナポリ沖イスキア島より帰還。今回は島一つだから期間は短くてすむし、絵面もそれほど変化はないだろうと高を括っていたら、さにあらず。イスキアははっきりとナポリ文化圏で、ということは、ナポリ特有のテンションの高さが島を覆っている。エオリエには… 続きを読む

Nerbone@Firenze

約2週間ぶりのネルボーネ。昼前に通りがかると行列はわずか2、3人。これはチャンス、と即パニーノ・コン・レッソ(2.30ユーロ)注文。オプションは「バニャート、サーレ、ペペ、サルサ・ヴェルデ」すなわち「つゆだく、塩、胡椒、サルサ・ヴェルデ(プレッツェー… 続きを読む

さらばエルバ島

エルバ島で知り合った友達たち。みんなやけに人懐っこくてレストランにこっそり入って来ても誰も怒らない、自由な島。Potoazzuro産は店でイサキのローストを食べていると匂いに我慢できなくなったのか、ひざに手を乗せて「少しよこせ!!」と自己主張。Mar… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る