Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

Da Mauro@Torino

なんだかんだで結局今回も3日連続のダ・マウロ。本日は丸顔、黒めがねの女給さん。 最年少?でもしっかりすでにお母さん体系。ヴァレンシア風パエリアは明らかにシーフード・リゾット。それとタリアータ&ルッコラ。考えたら今日はちょっとトスカーナ料理だった。体が疲… 続きを読む

Da Mauro@Torino

2夜連続のダ・マウロはちょっと遅めに行ったら超満員。トイレ前の2人席がようや く空いて、初顔の女給さん(親切)がサーブ。店で最年少とみたが、年は私よりあきらかに上で、唯一眼鏡をかけていない女性。あつあつのカボチャのリゾットとトマットとルーコラを乗せたミ… 続きを読む

Da Mauro@Torino

トリノに行く時のお気に入り、というか1月に行ったときには3晩連続で通った店。 気さくなトラットリアで店員の年齢層は高い。女給さんはみな子供が高校生以上(のはず)で玄関に近い特等席近辺を仕切るシニョーラは絶対うちの母より年上。シニョーラ というよりノンナな… 続きを読む

Peyrano@Torino

チョコレート・シティ・トリノにおいて最も有名でステイタスの高いチョコレート・ ハウス。メンディーニやソットサスのアート・パッケージでも知られる。トリノ市内 には3件。自家製という意味ではトリノで唯一?直系アントニオ・ペイラーノと知り合っ てチョコ業界の話や… 続きを読む

Vinaino@Firenze

ひさしぶりのVinaino。サービス・プロセッコを飲みつつ相方の頼んだクロスティーニ×4をつまむ。ついでパスタ、いわずもがなのカレッティエッラで、今日のパスタはバヴェッティーネ(リングイネ)。すでに隣のおじさまが食べていたカレッティエッラの芳香が店内… 続きを読む

Pork’s@Firenze

一週間ぶりのフィレンツェなので見回りと称してサン・ロレンツォ中央市場へ。何気なくのぞいたマッシミリアーノの魚屋でついついマグロとスルメイカ、浅蜊を買い、ついで2階のなじみの八百屋でカルチョーフィ、ポモドリーニ、サラダ野菜、カリフラワー、ポロネギなどな… 続きを読む

Enone@Perugia

いわゆるチェントロ・ストリコではないウンブリア鉄道サンタンナ駅に近いワインバー。今時の店なのでスタッフはみな若く、意識が高い。とりあえずプロセッコ、もういちどプロセッコとアペリティーヴォに2杯。プロシュート・コットとグリーンピースのキッシュとロッソ・… 続きを読む

Da Giancarlo@Perugia

ところ変わってペルージャ。ガンベロロッソによれば1エビの店だけど入ってみるとどうみてもオールド・スタイルのリストランテでピンク色のテーブルクロスに白いトヴァッリア。内装は70年代?ガンベロロッソの判断基準って結構納得いかないことが多いけどここもそんな… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る