ミシュラン東京2019、イタリア料理店についての考察
去る2018年11月21日、ミシュラン東京2019年度版の発表会が行われたが「会場、日時など事前告知はお控えください」という通達の元、限られたメディアのみが出席を許されるクローズドな発表会だった。午後からの受賞パーティには時間的に出席できず、出席した… 続きを読む
去る2018年11月21日、ミシュラン東京2019年度版の発表会が行われたが「会場、日時など事前告知はお控えください」という通達の元、限られたメディアのみが出席を許されるクローズドな発表会だった。午後からの受賞パーティには時間的に出席できず、出席した… 続きを読む
やはり料理とは作る人の才能によるのか、3年ぶりにミラノで「TOKUYOSHI」の料理を食べて切にそう思った。10月後半、パスタ世界選手権の後訪れた「TOKUYOSHI」で頼んだのは「OMAKASE」。近年では日本通のイタリア人から「日本料理はOMAK… 続きを読む
2018年9月広尾にオープンした「ラ・トラットリアッチャ La Trattoriaccia」はイタリアに16年間暮らした河合鉄兵シェフの店である。フィレンツェ時代からの仲なので普段は鉄兵くん、と呼んでいるが今回はあらたまって河合シェフと呼ばせていただく。… 続きを読む
かつて東京を訪れたパスタメーカー、フェリチェッティの社長、リッカルド・フェリチェッティ Riccardo Felicettiがこんなコメントを残したことがある。「日本にイタリア料理店は多いが、みな郷土料理ばかりで、日本人シェフによるファイン・ダイニングの… 続きを読む
今年2018年は音楽家ロッシーニの没後150周年にあたることから、去る11月20日、在東京イタリア料理アカデミー主催、ロッシーニが愛した料理を再現する「ロッシーニの夜」が大手町「ハインツ・ベック」で行われた。マルケ州のペサロで生まれたジョアッキーノ・… 続きを読む
2017年3月31日の銀座SONYビル閉館とともに一度は銀座を姿を消していたサバティーニが2018年10月29日、同じ銀座のヒューリックス東京3Fに復活した。今年の8月、久しぶりにフィレンツェのサバティーニ本店を訪れた際もその変わらぬ重厚な空気感と昔… 続きを読む
以前SAPORITAでもお伝えした通り、2018年11月26日に近代イタリア料理の巨匠グアルティエロ・マルケージの生涯を描いたドキュメンタリー映画「The Great Italian」が一夜限定、イタリア文化会館アニエリホールで上映された。これはマルケー… 続きを読む
世界イタリア料理週間期間の2018年11月21日、フランチャコルタ協会主催によるパーティ「フランチャコルタデイ」が在日イタリア大使館にて行われた。ここ数年前年比+15%平均で日本国内の売り上げを伸ばしているフランチャコルタの存在感をあらためて際立たせ… 続きを読む
来たる2018年11月19日(月)〜25日(日)イタリアの外務・国際協力省が世界規模で展開する「第3回世界イタリア料理週間」が日本でも開催される。同期間内、日本国内ではイタリア大使館主導でイタリア料理の認知度向上を目指し、60以上のイベントが開催され… 続きを読む
以前こちらでもお知らせしたように、2018年11月5日、フェラガモ家の3男マッシモ・フェラガモ氏が25年ぶりに来日。六本木ミッドタウンのリッツカールトン東京45階にあるモダンフレンチ「アジュール45」に同氏を招き、一夜限りの限定ワインディナーが行われ… 続きを読む