ベルリンのターフェルシュピッツ
11月11日よりベルリン→プラハ→ウイーンと移動して、ひさびさに戻って来たフィレンツェ。ベルリンでは体感温度0度の寒さに加え日没は16時30分という取材者泣かせの日々。取材の合間に入るカフェやレストランで温かいものを口にすると、もうドイツ料理がうまい… 続きを読む
11月11日よりベルリン→プラハ→ウイーンと移動して、ひさびさに戻って来たフィレンツェ。ベルリンでは体感温度0度の寒さに加え日没は16時30分という取材者泣かせの日々。取材の合間に入るカフェやレストランで温かいものを口にすると、もうドイツ料理がうまい… 続きを読む
本日は雨のそぼふる中ピッツェリア×3件取材。秀逸は昨年Santa Maria Novella広場に出来たVincantoのポルチーニと黒トリュフのピッツァ。サント・スピリトの取材を終えてサンタ・トリニタ橋を通りかかると、鏡面にうつったかのようなポンテ・ヴ… 続きを読む
イタリアの森羅万象を網羅した本邦初の「イタリア文化辞典」(丸善出版 予価18,900円 監修/日伊協会 編集/西本晃二 英正道)が2011年10月24日発売になります。2年に渡る編集&執筆期間を経た総頁数なんと704P!! さまざまなジャンルで職業と… 続きを読む
以前よりお知らせしておりました新刊「アマルフィ&カプリ島とっておきの散歩道」(ダイヤモンド社1860円)2011年9月30日発売予定です。写真・文/池田匡克 池田愛美 イラストレーション/戸田亜由美 デザイン/椎名麻美、「フィレンツェ美食散歩」と同じ… 続きを読む
2011年9月20日発売の「フィガロ・ジャポン」久々のイタリア特集は「ミラノ・ローマ・フィレンツェ最新案内」。フィレンツェでは5つ星ホテルと美食情報、ご紹介しております。おなじみのあの店この店、さらにニューフェイスなど。フィレンツェの最新美食情報、気… 続きを読む
2011年9月23日より始まる世界遺産「ヴェネツィア展」公式MOOK、家庭画報特別編集「ヴェネツィア 美の遺産を旅する」本日発売です。コッレール美術館はじめヴェネツィア市立美術館群特別取材、ヴェネツィアをともに旅したピアニスト辻井伸行さんのヴェネツィ… 続きを読む
スペインでの食関連の取材、撮影、イベントなどの業務に参加、共同作業していただけるスペイン在住の方募集中です。スペイン語(カタルーニャ語、バスク語できればなお良)堪能、もしくはやや堪能で、食と写真に興味があり、バルセロナもしくはマドリッド在住で食べ歩き… 続きを読む
只今発売中の家庭画報2011年10月号(世界文化社1100円)、海外小特集は「ヴェネツィア美の遺産で出会う邸宅美術館」コッレール美術館、フォルトゥニー美術館、カ・レッツォニコ、ガラス博物館、レース博物館など「ヴェネツィア展」に先立ち特別取材しておりま… 続きを読む