Vinaino@Firenze
新型インフルエンザ禍吹き荒れるGW中に東京に戻り、新刊の校了やら打ち合わせやらゲラ戻しやら用事を幾つか済ませてチューリヒ経由で再びフィレンツェに戻る。翌朝はもろもろの役所仕事などをこなし、昼はヴィナイーノへ。昼時にしては珍しくがらがら。なので奥のプリ… 続きを読む
新型インフルエンザ禍吹き荒れるGW中に東京に戻り、新刊の校了やら打ち合わせやらゲラ戻しやら用事を幾つか済ませてチューリヒ経由で再びフィレンツェに戻る。翌朝はもろもろの役所仕事などをこなし、昼はヴィナイーノへ。昼時にしては珍しくがらがら。なので奥のプリ… 続きを読む
4月26日に開店した「ケ・パッキア」イメージは空中路面店でございます。その名の通り麻布十番某ビルの4Fまでエレベーターで上ると、テラスのようなウッドデッキが。暑い夏、雨上がりの夜空を見あげての晩餐なんて素敵です。モレッティ、プロセッコ、エビス生ビール… 続きを読む
GW中の某日、雨の降る中久しぶりのインカント@広尾。満席につきカウンターで3人並び。突き出しは冷たいファジョーリのスープ、同じく冷たい空豆のムース。前菜はジェノヴァ風トリッパでジャガイモ、インゲン入り。蒸し暑いに心地よい酸味の効いたトリッパ。パスタは… 続きを読む
イタリア料理界の巨匠、澤口知之氏と「東京タワー」でおなじみリリー・フランキー氏の共著「架空の料理、空想の食卓」(扶桑社1800円)が発売されました。これは「料理王国」などで3年間続いた連載をまとめた前代未聞の爆発料理エッセイで、「スパゲッティ・アッラ… 続きを読む
ピアッティ・スズキでセコンドをつとめた巨漢料理人Oちゃんこと岡村光晃シェフの新店「Che Pacchiaケ・パッキア」はGW直前の4月26日開店。当日はオープニング・パーティなので営業は翌27日からとのことです。店名の意味をフィレンツェのイタリア人数名… 続きを読む
本日4月12日はパスクア、つまり復活祭であります。キリストの復活を祝う教会の鐘の音は朝から街中に響き渡り、朝8時にはすでに恒例の山車の出発を待つ市民の行列が。朝9時、牛に引かれて善光寺参りならぬ、山車の出発。その聖なる行列がたどり着いたドゥオモ広場で… 続きを読む
こちら先日リグーリア州はポルトヴェネレで買って来たテスタローリでございます。直径約30センチ、真空パックになっていて開封後これをマルタリアーティ状に切って茹でて食す、つまりパスタであります。
トスカーナ州北西部からリグーリア州にかけて見られるこのパスタ… 続きを読む
アブルッツォ州ラクイラの大地震の件、イタリアでは朝から深夜まで終日報道されております。昨夜見ていたTV番組、ブルーノ・ヴェスパの「ポルタ・ア・ポルタ」によるとモンテ・パスキ・ディ・シエナ銀行がラクイラの教会の修復への援助をトップダウンで即決したとのこ… 続きを読む
例の巨漢料理人Oちゃんを誘って例のサンミニアートの農園農園にてアチェート、オリーヴオイル、トマトジャム、サルサ・ポモドーロなどなど試食した後、トスカーナの秘境カステルヌオーヴォ・ディ・ガルファニャーナへ。久しぶりに訪れた居酒屋Vecchi… 続きを読む
●現在(2009年4月2日〜9日)ヴェローナにて開催中の第43回Vinitaly2009、今年のテーマは「The World we love」と題し、テリトリー、環境、人間と自然の関わり方など、より環境志向のようです。もうひとつのテーマは、ご多分に漏れず現… 続きを読む