最新プロセッコ・ミクソロジーを知る Cloakroom@Treviso
トレヴィーゾ中心部にある「クロークルーム Cloakroom」は現在イタリアでムーブメントとなっているミクソロジー・バーを牽引する存在だ。ロンドンやコペンハーゲン、スイスなどのバーで働きキャリアを重ねたバールマン、サムエル・アンブロージ Sa… 続きを読む
トレヴィーゾ中心部にある「クロークルーム Cloakroom」は現在イタリアでムーブメントとなっているミクソロジー・バーを牽引する存在だ。ロンドンやコペンハーゲン、スイスなどのバーで働きキャリアを重ねたバールマン、サムエル・アンブロージ Sa… 続きを読む
1976年に創業した「Le Contesse」は、初代ロリス・ボノットのクオリティワインへのたゆまぬ探究心が核となっているワイナリーである。機械をいじることが好きで、ワイン製造者になっていなければエンジニアになっていたというロリス・ボノットは、ワインに… 続きを読む
過日発表されたGambero Rosso 2020において、シチリアはラグーサ・イブラの2つ星「ドゥオモ Duomo」が年間最優秀レストランに選ばれた。「ドゥオモ」はこの5月に訪れてシェフ、チッチョ・スルターノ Ciccio Sultanoと数日ともに過ごし、… 続きを読む
指の長さほどのグリッシーニ、Bibanesiの故郷はヴェネト州のビバーノ。フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州との境界に近い小さな町で、創業者のジュゼッペ・ダ・レはそこでパン屋を営んでいた。昔から、パン屋の仕事は夜に種を仕込み、翌朝早くに焼くのが習わ… 続きを読む
過日ローマで2020年度Gambero Rosso誌およびGambero Rosso Internationalの発表会が行われた。注目はイタリア国外の優秀レストランを表彰するGambero Rosso Internationalで、この度銀座ブルガリ内にある… 続きを読む
始まりは1971年、葡萄の小作農家アントニーノ・スピナッツェが4haの自らの畑を購入。収穫した葡萄はヴァルドッビアデネの組合ワイナリーに提供した。そして80年、息子のアルマンドが新たに28haを購入。スピナッツェ家はヴァルドッビアデネで最大の葡萄供給… 続きを読む
プロセッコとは主にヴェネト州、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州で生産されている、イタリアを代表するスパークリングワインのことだ。プロセッコの歴史を簡単にまとめると、史上初めてプロセッコ地域に該当するエリア、トリエステでのワイン生産に関する記述は紀… 続きを読む
フィレンツェ某所にある、看板を出さないシークレット・バー「ラスプーチン」のチーフ・バーテンダー、ダニエレ・カンチェッラーラ Daniele Cancellaraが2019年11月18日(月)から始まる「世界イタリア料理週間 La Settimana della … 続きを読む
ベルガモ近郊ブルサポルトにあるミシュラン3つ星「ダ・ヴィットリオ Da Vittorio」は1966年の創業以来チェレア家が営む名門レストランだ。当時ミラノ周辺部では魚介料理といえばバッカラ以外食べる習慣がなかったというがこれは流通が今ほど発達していなか… 続きを読む
Corriere della Seraなどによれば2019年9月29日シチリアを代表するシェフの一人であるカルメロ・キアラモンテ Carmelo Chiaramonteが大麻草を栽培、料理や食材などに使用していたとして逮捕されたという。カルメロ、の名前に聞き… 続きを読む