SAPORITA BOOKS 30%Off&送料無料キャンペーン
読書の秋、本格到来。コロナが終息を迎えて数々の試飲会やイベントも本格的に始動。自らをブラッシュアップするには最適な季節の到来だ。そこで今回SAPORITA BOOKSでは書籍全商品30%Off&送料無料の期間限定キャンペーンを実施します。3つ星… 続きを読む
読書の秋、本格到来。コロナが終息を迎えて数々の試飲会やイベントも本格的に始動。自らをブラッシュアップするには最適な季節の到来だ。そこで今回SAPORITA BOOKSでは書籍全商品30%Off&送料無料の期間限定キャンペーンを実施します。3つ星… 続きを読む
イタリア料理に置ける名著でありながら、現在品切れ、絶版となりつつある「レ・リチェッテ・レジョナーリ・イタリアーネ Le ricette Regionali Italiane」が再入荷しました。
1967年の発売以来現在まで17版を重ね、イタリア料理3大レシピ集… 続きを読む
ミラノの料理専門出版社Italian Gourmetより刊行された同書はイタリアにおけるパネットーネ本の決定版的存在で、これより詳細なレシピ本は今のところ存在しないはずだ。最大の特徴は43人の「マエストロ」たちが自らのパネットーネを写真とともにそのレシ… 続きを読む
連日猛暑が続く東京だが、現在イタリアのビールを楽しむイベント「True Italian Beer Week」が開催中だ。これは世界中にある在外イタリア商工会議所連盟Assocameresteroが、正真正銘のイタリア食材の価値を高め保護することを目的とした… 続きを読む
ヴィチェンツァ、と聞いてすぐにバッカラを思い浮かべる人はかなりのイタリア料理通だ。北イタリア・ヴェネト州に位置するヴィチェンツァは郷土料理「バッカラ・アッラ・ヴィチェンティーナ」でその名を広く世界に知られている。これは本来ならばバッカラ=塩蔵鱈、では… 続きを読む
去る2022年6月13日(月)イタリア大使館貿易促進部によるイタリア産チーズプロモーション・イベント「イタリアチーズ料理講習会」が開催された。会場となったのは服部栄養専門学校で講師には「リストランテ濱﨑」の濱﨑龍一シェフが登壇。事前登録者で満員となっ… 続きを読む
久しぶりに「サンペレグリノ ヤングシェフ」の日本地区予選大会が開催されることがこの度正式にアナウンスされた。同大会はサンペレグリノが主催する30歳未満の若手料理人を対象とした料理コンペティション。予選大会は2022年下半期に開催される予定で(会場未定)… 続きを読む
イタリアにおけるチーズの王様として名高いパルミジャーノ・レッジャーノとビールのペアリングの可能性を探るという興味深いセミナーが去る2022年6月2日(木)に開催された。会場となったのは六本木ミッドタウンにあるザ・リッツ・カールトン東京、一方講師はジ… 続きを読む
ヴェネト州ヴィチェンツァ近郊アルツィニャーノで代々続くベーカリー「Olivieri1882」より、ヘッドベーカーを務めるニコラ・オリヴィエリが初来日、パネットーネ・ソサエティとのコラボでテイスティング会を開催する。ニコラは、ガンベロ・ロッソを始めとす… 続きを読む
粉と水というシンプルな素材が、発酵という作用を経ることでパン、ピッツァ、発酵菓子が生まれる。はるか昔からイタリアでは粉と水だけで発酵種(リエヴィト)を起こし、その種をかけ継ぎしてパンを作ってきた。温度や湿度、時間に影響を受けやすい発酵種は管理が難しい… 続きを読む