シチリアの有名シェフが大麻料理で逮捕、は本当か?
Corriere della Seraなどによれば2019年9月29日シチリアを代表するシェフの一人であるカルメロ・キアラモンテ Carmelo Chiaramonteが大麻草を栽培、料理や食材などに使用していたとして逮捕されたという。カルメロ、の名前に聞き… 続きを読む
Corriere della Seraなどによれば2019年9月29日シチリアを代表するシェフの一人であるカルメロ・キアラモンテ Carmelo Chiaramonteが大麻草を栽培、料理や食材などに使用していたとして逮捕されたという。カルメロ、の名前に聞き… 続きを読む
パドヴァ郊外、ルバーノにある「レ・カランドレ Le Calandre」は長年リータとエルミニオ・アライモ夫妻が経営していたレストランだった。しかし1994年、当時1つ星だった店をラッファエッレRaffaelleとマッシミリアーノ Massimiloanoと… 続きを読む
「セリカ」は昨年ミラノにOPENした、中国料理とイタリア料理の融合を目指すレストランだ。上海近郊出身のシェフ、チャン・リウはコペンハーゲンのNOMAやミラノのTOKUYOSHIなどでキャリアを重ね、2016年のサンペレグリノ・ヤングシェフ決勝大会には… 続きを読む
フィレンツェに本店を構える「エノテカピンキオーリ」は「エノテカ・ナツィオナーレ」を前身としてジョルジョ・ピンキオーリとアニー・フェオルデが作り上げたイタリア屈指のグランメゾンであり、特にワインにおいてはイタリアはもちろんのこと世界屈指のコレクションを… 続きを読む
いつもビステッカについて、よく聞かれる質問がある。それは「どこのレストランのビステッカが美味しいですか?」というものだ。美味しい、あるいは美味しくないというのはあくまで自己中心的な評価であり、そうした基準は人それぞれであり万人にあてはまるものではない… 続きを読む
「レフェットリオ」とは2015年のミラノ万博を期にマッシモ・ボットゥーラがはじめたチャリティ・レストランで、フードロスと食の貧困を同時に解決する画期的な取り組み。現在はミラノ、ロンドン、パリ、リオ・デ・ジャネイロなど毎日食事を提供する正式な「レフェッ… 続きを読む
ほんの20年ほど前のフィレンツェには、イタリア料理の店しかなかった。正確に言えば、中華の店もアラブ系の料理の店も少しはあったが、その存在感はほんのわずかで、大半はイタリア料理、否、トスカーナ料理の店だった。しかし、ここ数年で爆発的にレストランの数が増… 続きを読む
「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」シェフ、エツィオ・サンティンは、1980年代には故グアルティエロ・マルケージとともに「ヌオーヴァ・クチーナ・イタリアーナ」の礎を築き、1990年度版ミシュランでマルケージに次いでイタリア史上2人目となる3つ星を… 続きを読む
毎年恒例、Gambero Rossoのトレビキこと「トレビッキエーリ Tre Bicchieri」2020ワールドツアーの一環で今年もトレビキ試飲会が行われる。会場はこちらも毎年恒例六本木ザ・リッツ・カールトンで、今年も開催は東京のみ。入場対象はワイン関係
「アイモ・エ・ナディア」をご存知だろうか?
70年代から80年代にかけてミラノで一世風靡した名店であり当時ミラノ料理界の巨匠といえばグアルティエロ・マルケージ、エツィオ・サンティン、クラウディオ・サドレル、そしてアイモ・エ・ナディア、と必ず名前が上がっ… 続きを読む