GW特別セール第二弾ナポリ書籍最大20%Off
SAPORITA SHOPからGW特別セール第一弾のお知らせです。2019年4月27日(土)〜5月6日(月)にご注文の方はナポリ関連書籍が最大20%Off。続いて第三弾永世定番レシピ集なども特別価格でご提供予定。GW特別セールをお見逃しなく。
 … 続きを読む
SAPORITA SHOPからGW特別セール第一弾のお知らせです。2019年4月27日(土)〜5月6日(月)にご注文の方はナポリ関連書籍が最大20%Off。続いて第三弾永世定番レシピ集なども特別価格でご提供予定。GW特別セールをお見逃しなく。
 … 続きを読む
SAPORITA SHOPからGW特別セール第一弾のお知らせです。2019年4月27日(土)〜5月6日(月)にご注文の方はシチリア関連書籍が最大20%Off。サルデーニャ、ナポリ、永世定番レシピ集なども随時特別価格でご提供予定。GW特別セールをお見逃し… 続きを読む
「オステリア」とは本来量り売りのワインが飲め、簡単なつまみもある居酒屋のこと。しかし最近ではワイン&チーズに凝ったスローフード系オステリアから、モダン・ビストロのようなオステリア、さらにはクリエイティヴ系リストランテまで幅広くオステリアと名乗っている… 続きを読む
2019年はモンテプルチアーノ・ダブルッツォ Montepulciano d’Abruzzo DOC制定50周年にあたることから、アブルッツォ州ではワイン、料理、観光を組み合わせてツーリズムを誘致する、ワインツーリズム戦略に取り組んでいる。その… 続きを読む
フィレンツェ生まれのカクテル「ネグロニ」は今年生誕100周年を迎える。その名もカミッロ・ネグロニ伯爵は美食家としても有名だったが、お気に入りのカフェ・ソニーニで定番カクテル「アメリカーノ」のレシピ、すなわちカンパリ、スウィート・ベルモット、ソーダをソ… 続きを読む
初めて「アルディーナ Aldina」を訪れたのは「イタリアの市場を食べ歩く」の取材でイタリア中の市場を飛び回っていた2002年のこと。北イタリアにある屋内市場の中では最も美しい市場のひとつである、アルビネッリ市場正面にあることから、市場巡りの後に昼食を… 続きを読む
ミラノで食事する際、予約が取れる取れないは別としていわゆるハイエンドなクリエイティブ系ならばリストアップするのに苦労しないのだが、これが伝統料理となると毎度のことながらリストアップが非常に苦労する。また、店選び同様に苦労するのがメニュー選びで、伝統料… 続きを読む
フィレンツェ中心部から少々離れたとこにある老舗トラットリア「ヴェッキア・ベットラ Vecchia Bettola」を初めて訪れたのは1995年だったからすでに24年前になる。当時まだネットでのレストラン情報などなかった時代、頼りになるのは一部日本の雑誌の… 続きを読む
サンタンブロージオ市場はフィレンツェの市場の中でも、現役バリバリでいまだに下町の雰囲気を残している。そのサンタンブロージオ市場の一角にある昼のみ営業、その名を通りトリッパを中心とした内臓料理を食べさせてくれるのがトリッパイオ・ディ・サンタンブロージオ … 続きを読む
1986年、当時イタリア史上初のミシュラン3つ星を獲得したばかりだったレストラン「グアルティエロ・マルケージ」の店の前で、ヌオーヴァ・クチーナ・イタリアーナの創始者である故マルケージを若手スタッフが囲んで撮影した一枚の有名な写真がある。前列右端がアク… 続きを読む