「マッシモ・ボットゥーラ氏に学ぶ サルーミセミナー開催」
すでにご存知&参加予定の方もいらっしゃるかと思いますが、World 50 Best 2016世界第1位、ミシュラン3つ星など数多くのタイトルを持つマッシモ・ボットゥーラ@オステリア・フランチェスカーナが来日。3月21日に服部栄養専門学校@代々木にて料理人対… 続きを読む
すでにご存知&参加予定の方もいらっしゃるかと思いますが、World 50 Best 2016世界第1位、ミシュラン3つ星など数多くのタイトルを持つマッシモ・ボットゥーラ@オステリア・フランチェスカーナが来日。3月21日に服部栄養専門学校@代々木にて料理人対… 続きを読む
大会最終日の10月15日、選手、メンター、審査員、ジャーナリスト、関係者、全員揃っての華やかなガラ・ディナーが行われたその主役はミシュラン3つ星、World 50 Best世界1位など、ありとあらゆるタイトルを独占しているイタリア最高の料理人、マッシモ・… 続きを読む
優勝ミッチ・リーンハード(アメリカ代表)
会場のキッチンにシュワルツァネッガーの写真を貼って調理するなど、型破りなスタイルで登場したミッチ・リーンハードは「Roasted Duck with Spiced Orange&Yam」で優勝。メンターのドミニ… 続きを読む
2016年10月13日から15日まで3日間に渡りミラノで開催されたのが「サン・ペレグリーノ・ヤング・シェフ・コンテスト」だ。これは世界各地域の予選を勝ち抜いた30才以下の若手料理人20人が一同に介し世界一を競う大会であり、将来のスターシェフ候補生を発… 続きを読む
去る2017年1月30日、フィレンツェの「ピッツェリア・ビストロ・ジョット Pizzeria Bistrot Giotto」にて能田耕太郎シェフとピッツァイウオーロ、マルコ・マンツィのコラボレーション・ディナーが行われた。能田シェフはローマの「ビストロ64… 続きを読む
昨年11月にミラノで行われたサン・ペレグリーノ・ヤング・シェフ・コンテストを取材した時のことである。大会に出場した世界各国のヤングシェフたちの口から「UMAMI(旨味)、DASHI(出汁)、SHIZO(紫蘇)、SANSHO(山椒)、YUZU(柚子)」… 続きを読む
2016年8月24日にアマトリーチェを中心に起きた「イタリア中部地震」発生以来日本でも多くのイタリア料理店がアマトリチャーナを提供しての支援活動、いわゆる「アマトリチャーナ運動」が起こり、最終的には250件を超える料理店が支援リストに名を連ねた。その… 続きを読む
以前から噂されていたガンベロ・ロッソ Gambero Rossoの新しいガイドブック「Top Restaurants in the World」発売に先駆け、アジアツアーが行われた。これは史上初めてイタリア国外にあるイタリア料理店、ファインダイニング系のリストラ… 続きを読む
去る2016年11月29日ミシュラン東京2017が発表され、イタリア料理に関しては以下の通り1つ星13件、ビブグルマン38件がオンリスト。しかし今年も3つ星はおろか、2つ星も誕生しなかった。ガンベロ・ロッソ誌Gambero Rossoの創設者である故ス… 続きを読む
去る2016年10月20日、フィレンツェにある展示スペースStazione di Leoporda スタツィオーネ・ディ・レオポルダでGuida Espresso グイダ・エスプレッソの発表会が行われた。同誌はGambero Rossoと並び、イタリアで最も権威… 続きを読む