つく田@唐津
真鯛、アカニシ、アオリイカ、シメサバの刺身。握りは真鯛、カツオ、車海老、アオリイカ、アカニシ、ウニ2種巻き、ホタテ含め煮、アナゴ、赤身ヅケ、ヤガラ昆布締、ボラ白子軍艦巻MASA… 続きを読む
先日もお知らせしましたが、「イタリアの老舗料理店」(角川書店)7月10日発売です。この週末あたりにはフライングした書店の片隅で見つかるかも知れません。もし見つけた方は「見たよ」(もしくは「買ったよ」)というメールいただけると幸甚に存じます。
版型は最近… 続きを読む
来たる6月26日から7月2日までシチリアのラグーサはカステッロ・ディ・ドンナフガータで「CheeseART2006」が開催されます。ご興味あるかたはこちらからどうぞ。MASA… 続きを読む
新刊のご案内です。来たる7月10日、角川書店から「イタリアの老舗料理店」という本が出ます。版型は最近人気の新書判、カラー新書で、印刷のクオリティは単行本並み、値段と携帯性は新書ならではといういいとこどりの新しい試みです。イタリア半島東西南北「古い店に… 続きを読む
6月14日から第2回「イル・カント・デル・ガッロ・ネロIl Canto del Gallo Nero」が行われます。「黒雄鶏の歌」と名付けられたこのイベントはキャンティ・クラッシコ協会がオーガナイズする夏の音楽イベント。会場はフィレンツェ近郊フィエーゾレのロ… 続きを読む
カターニアのIl Cuciniereシェフ、カルメロ・キアラモンテ(Carmelo Chiaramonte)がマグロ料理の本を出しました。カルメロは JesiのSlowfoodやGambero Rosso Channel(Pay TV)の講師もつとめる料理人で、… 続きを読む
なんともマニアックなガイドブックが出ました。その名も「ウンブリア・ネル・ピアット」そう、これはウンブリア州にテーマを限定したレストラン・ガイドです。8ユーロ。イタリア語のし。
先日告知した同名のオリーヴオイル・プレゼンテーション速報。会場はカルミネ広場にあるイベント会場Loft-E。1時間遅れで会場に着くとすでに大平美智子姉、広報担当シルヴィア・フィオレンティーニ嬢、ジャーナリスト、サンドロ・ボスティッコらが臨席。参加者は… 続きを読む
4月30日未明、キエーティにて
モンテプルチアーノ・ダブルッツオの巨匠、
エドアルド・ヴァレンティーニが亡くなったそうです。
Valentini社は1650年創業の
アブルッツォ州最古のワイナリー。
こんなエチケットのワイン、
お持ちの方は今宵、巨匠の弔いに開け… 続きを読む