情緒薫る日本家屋オーベルジュで長崎イタリアンを———「陶々亭」
江戸時代、中国やオランダとの唯一の交易地であった長崎。キリシタンや外国にまつわる文化が今に残る、日本で最も歴史的異国情緒を感じさせる街として知られるが、その本当の魅力は、観光地を巡るだけでは味わうことができない。時が刻んだ長崎の真の姿を見るには、もっ… 続きを読む
江戸時代、中国やオランダとの唯一の交易地であった長崎。キリシタンや外国にまつわる文化が今に残る、日本で最も歴史的異国情緒を感じさせる街として知られるが、その本当の魅力は、観光地を巡るだけでは味わうことができない。時が刻んだ長崎の真の姿を見るには、もっ… 続きを読む
博多から北へ約30km、玄界灘に面した海岸沿いの田園地帯。長閑で鄙びた農村に、シルヴィオ・カランナンテと花田愛さん夫妻が営む農園レストランがある。こんな田舎に、と言っては失礼だが、まさかここで本物のイタリアに出会えるとは普通は思わないだろう。だが、こ… 続きを読む
ヴェネト州を北から南へと流れるブレンタ川。ヴェネト平野を潤すこの川沿いにあるカルミニャーノ・デル・プレンタは、のんびりとした空気に包まれた鄙びた街である。豊かな水のおかげで古くから製紙業が盛んだが、工場があるとは微塵も感じられない牧歌的な雰囲気で、見… 続きを読む
「きっかけは、イタリア菓子の職人である磯尾直寿さんがイル・プレージョに入った時。レストランのデザートだけでなく、磯尾さんならではのものをと考え、以前から取り組んでいたというパネットーネを出していこうと決めたことから始まりました」と、岩坪滋シェフは語る… 続きを読む
「シャングリ・ラ 東京」と「農口尚彦研究所」がコラボレーションしたオリジナル日本酒の販売が2025年3月14日「シャングリ・ラ 東京」内「なだ万」と「ザ・ロビーラウンジ」で開始された。石川県小松の酒蔵「農口尚彦研究所」がラグジュアリーホテルと提携するのは… 続きを読む
今年もイタリアのプレミアム・パスタ・メーカー「マンチーニ」を使用した「マンチーニ第3回パスタコンテスト」がモンテ物産主催で開催される。イタリアの3つ星シェフ御用達のパスタ「マンチーニ」こと「パスティフィーチョ・マンチーニ Pasta Mancini」はマ… 続きを読む
毎年3月に開催される食品及び飲料の展示会FOODEX JAPAN。今年で50回目を迎えるアジア最大級の同展示会において、海外パビリオンとしては最大規模のイタリア館を訪れた。オリーブオイルやパスタ、チーズ、オイル漬け野菜やソースといった加工品、菓子、コー… 続きを読む
毎年4月恒例、イタリアワイン界最大の見本市「Vinitaly」が今年もヴェローナで開催されます。本年度はSAPORITAがVinitaly公式メディアパートナーに選ばれ、全日程に招待プレスとして参加します。今年の主なイベントは以下の通りです。
2025… 続きを読む
「フォーシーズンズホテル」国内4店舗目となる「フォーシーズンズホテル大阪」が2024年8月大阪中之島エリアに誕生した。これまで「丸の内 東京」「東京大手町」「京都」と、いずれも日本を代表する最高のロケーションでラグジュアリーなステイが楽しめることに加え… 続きを読む
Firenze旧市街にあるレストラン&バー「Il Locare イル・ロカーレ」は、現在のフィレンツェで最もホットなスポットだといっても過言はないだろう。毎夜賑わいを見せるその佇まいはルネッサンスの街並みに見事に溶け込んでいるが、一歩内部に足を踏み入れる… 続きを読む