イタリア料理アカデミー総会「フリットの会」@ダ・ステファノ神楽坂
去る2020年10月15日(木)在日イタリア料理アカデミー Accademia della Cucina Italiana 主催の公式ディナーが行われた。今回のテーマは「フリット」。これは日本だけでなく、本国イタリアが定める共通テーマで、アカデミー… 続きを読む
去る2020年10月15日(木)在日イタリア料理アカデミー Accademia della Cucina Italiana 主催の公式ディナーが行われた。今回のテーマは「フリット」。これは日本だけでなく、本国イタリアが定める共通テーマで、アカデミー… 続きを読む
東京・日本橋にあるホテル「マンダリン オリエンタル 東京」は、イタリアンの「ケシキ」、フレンチダイニングの「シグネチャー」、広東料理の「センス」、「鮨心by宮川」、さらに「タパス モラキュラーバー」、「ピッツァバーon 38th」、「センス ティーコーナー」、… 続きを読む
2020年9月1日のグランド・オープン直後に訪れた「フォーシーズンズホテル東京大手町」39階ダイニングフロアは、このご時世にも関わらず多くのゲストで賑わいを見せていた。それは長らく自粛が続いたがゆえにきちんとした服装で外出して食事することに誰もが飢え… 続きを読む
アジアン・ホスピタリティで知られる「シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ」が日本で唯一展開している「シャングリ・ラ ホテル 東京」。そのイタリアン・ダイニング「ピャチェーレPiacere」内に「アイランド シャングリ・ラ 香港」の「ロブスターバー&グリル」がお目… 続きを読む
去る2020年9月23日、ピエール・トロワグロが92才で亡くなった。写真は2007年にミラノで行われた料理コンベンション「イデンティタ・ゴローゼ Identita Golose」で撮影したトロワグロとマルケージの貴重な2ショット写真だ。1928年生まれの… 続きを読む
世界47カ国、117のホテルと44のレジデンスを展開するフォーシーズンズ・ホテルズ・アンド・リゾーツ。言わずと知れた最高級ホテルの代名詞的存在であり、然し乍らそのサービスに驕り高ぶったところは微塵もなく、妙な言い方だがアットホームな空気さえ醸し出す、… 続きを読む
2016年7月大手町にOPENした「星のや東京」は、従来の日本旅館の特徴であるおもてなしの精神や優雅さ、洗練などを都会に持ち込んだ新しいスタイルのスタイルとして注目を集めている。その「星のや東京」が8月から取り組んでいるのが、日本伝統の発酵食品を多用… 続きを読む
やはりあの噂は本当だった。フィレンツェのミシュラン3つ星「エノテカ・ピンキオーリ Enoteca Pinchiorri」がその6万本のコレクションの中から2500本をオークションに出品、売却するというのだ。出品先はアメリカのワイン専門オークション・ザッキ
「リストランテ・ホンダ Ristorante HONDA」本多哲也シェフは1968年生まれということだからわたしより1才年下になる。フランス経由でイタリアに渡ったのが1997年なのでわたしとほぼ同じ道を歩んでいたことになる。1998年にはミラノの「アイモ… 続きを読む
「自粛期間があけたら行くよ」とジュゼッペには言っておきながら、6月はおろか7月になってもなかなか訪れることができなかった高田馬場のアブルッツォ料理店「ダイ・パエサーニ Dai Paesani」。とはいえ、コロナ自粛期間中もジュゼッペのFacebookから… 続きを読む