Agustarello@Roma

テスタッチョの名店。相変わらず人気、満員、そして安い!!リガトーニ・コン・パイアータのメッツォ、つまり半盛りは4ユーロ。昔よりも具が少なくなった気もするけど気のせい?セコンドはもちろんアバッキオ・スコッタ・ディート。肉は骨に使いほど旨い、という黄金律… 続きを読む

Del Carmine@Milano

カルミネ広場にあるオープンテラスのトラットリア・ピッツェリア。今日もミラノは30度超。それでもテラスに座り、メニューを開くもひかれる料理がない。しかも普通っぽい料理がみな高い。

コストレッタ・プリマヴェリーレは子牛のカツにルッコラ&トマトを乗せた定番料… 続きを読む

MiWine@Milano

行ってきましたMiWine。会場は新装なったミラノ郊外Rhoにある新見本市会場Fiera Milano。設計はマッシミリアーノ・フクサスの最新作。ミラノ市内から車で約30分、25ユーロ。ますます行きにくくなった。

本当にMiWine開催中なのか不思議にな… 続きを読む

Casa Fontana@Milano

12月に続いてまたしても23種のリゾットが売りのカーサ・フォンターナへ。しかし注文はほとんどが2人前から。1人客では注文できるリゾットが決まって来る、しまった。気温30度超、夏日のミラノでリゾット食べにくる人は少ないかと思いきや、家族連れが多く満卓。… 続きを読む

Ba-Ba Reeba@Milano

1997年に出来たスペイン料理&タパス・バー。アペリティーヴォはカヴァ&サン・ミゲル。パタータス・ブラーバス、ズッキーニのフリットなどつまみつつ追加でハモン・セラーノ(詳細不明)を注文。室温(約30度)なので脂が溶け気味だがさすがに上質。しかしこれ一… 続きを読む

Vecio Fritolin@Venezia

マダム・イリーナの店。昼からビジラン風のイタリア人が数組、表には昔の記事がやたらべたべたはってあるのにツーリスト・ゼロ。中にはパオロ・マルキのレビューもあるのだけれど、こういうのはやっぱり興ざめ。

グラスワインはトカイ・フリウラーノのみ。シャコ、イワシ… 続きを読む

Diavolo e Acqua Santa@Venezia

ペスケリア市場を堪能した後の朝食は「悪魔と聖水」で。朝10時30分、この時間に来るのは始めてだけれど、店内にはすでに朝方の紳士が10人ほど。テーブルでのカラフ(大)の赤ワイン注ぎつ注がれつの年金組、立ち飲み立ち食いの年金組。どうみても客の中では私が最… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る