O邸@Montespertoli
日曜の夜、フィレンツェ郊外モンテスペルトリの丘の上の一軒家にお暮らしになるO女史のお宅にお呼ばれになる。総勢男4名、女4名、乳児1名。ガルガのシェフ、エリオ・コッツァによるプリモはカルチョーフィとボッタルガのスパ。次いで大平女史のアリスタ・アル・フォ… 続きを読む
日曜の夜、フィレンツェ郊外モンテスペルトリの丘の上の一軒家にお暮らしになるO女史のお宅にお呼ばれになる。総勢男4名、女4名、乳児1名。ガルガのシェフ、エリオ・コッツァによるプリモはカルチョーフィとボッタルガのスパ。次いで大平女史のアリスタ・アル・フォ… 続きを読む
日頃、機会をつくって行ってみようと思っていたお店に、知人が日本からやってくるツアーの料理教室候補としてロケハンしたいというわけで、ようやく行けた。中心街からはタクシーで15分ほど、料金にして14ユーロほど(夕方料金)のやや郊外にある。もう少しでアペニ… 続きを読む
イスキアから戻って二日目にして恋しいもの、それはスパゲティ。フィレンツェではBuca dell’OrafoもGargaもそれに習って我が家もスパは細めのスパゲッティーニだけれど、ナポリ周辺は断然スパゲティ、それもちょい太めな気がする。そして… 続きを読む
島の旅第二弾、ナポリ沖イスキア島より帰還。今回は島一つだから期間は短くてすむし、絵面もそれほど変化はないだろうと高を括っていたら、さにあらず。イスキアははっきりとナポリ文化圏で、ということは、ナポリ特有のテンションの高さが島を覆っている。エオリエには… 続きを読む
約2週間ぶりのネルボーネ。昼前に通りがかると行列はわずか2、3人。これはチャンス、と即パニーノ・コン・レッソ(2.30ユーロ)注文。オプションは「バニャート、サーレ、ペペ、サルサ・ヴェルデ」すなわち「つゆだく、塩、胡椒、サルサ・ヴェルデ(プレッツェー… 続きを読む
来たる5月28日(日)イタリア全土、合計1000のワイナリーで恒例のFree visit & Free tasting、第14回Cantine Aperteが行われます。主導するのは「ワイン・ツーリズモ・ムーヴメント協会」会長のキアラ・ルンガロッティ。… 続きを読む
エルバ帰りの私が立ち寄るべき店はやはりVinaino。Antipasti misti、Insalata Mediterranea、Lesso rifatto、Arista。ワインはプロセッコのあと、Lam’Oro、Vigorello。MASA… 続きを読む
Antipasti del leudo(Mosciame di tonno, acciughe al scabeceu, polpo e fgagioli, sgombro e grana, cozze e vongole=9.00euro)、Cacciuchetto elbano(… 続きを読む
Antipasti(Alici marinati,Sgombro marinato,riso con cipolle rosse e polpo)、Cozze marinate、Bietole saltate。MASA… 続きを読む
Polenta e crema di tartufo, Sformato di Robbiola con erbe aromatiche, Tortino di ceci e Lardo di Colonnata, Crostini di funghi e pate di fegato, Gnocc… 続きを読む