La Boheme@Teatro Massimo
最近なぜかメリディアナ航空のフィレンツェ〜パレルモ便が消滅してしまったのでピサ空港から初めて乗るローコスト・エア、Wind JETでシチリアへ。シロッコの影響で強風、波浪気味のパレルモに着陸後3年ぶりのGrand Hotel Wagnerへ。
Enoteca … 続きを読む
最近なぜかメリディアナ航空のフィレンツェ〜パレルモ便が消滅してしまったのでピサ空港から初めて乗るローコスト・エア、Wind JETでシチリアへ。シロッコの影響で強風、波浪気味のパレルモに着陸後3年ぶりのGrand Hotel Wagnerへ。
Enoteca … 続きを読む
3月といえば、tasteです。フィレンツェ最大の食のイベントが今年も13日から15日まで開催されます。雛祭りの本日はそのプレス発表会がありました。年々規模が大きくなり、今年は全国から200の生産者がStazione Leopoldaに集結、三日間の大試… 続きを読む
「暖かくなった2010年3月に開催予定」と昨年末にお知らせして以来多くの方々からお問い合わせをいただいていた「フィレンツェ市場美食散歩ツアー」の開催が決まりました。日程はパスクアの関係で少々伸びて2010年4月2日(金)、3日(土)の2日間。ともに1… 続きを読む
来る2010年3月23日、イタリア料理店「コチネッラ」@中目黒(東京)において「サルデーニャ!の夕べ」と題した立食形式の会費制パーティを開催いたします。これは古くからの友人パンツェッタ貴久子さんが作ってくださるサルデーニャ料理とサルデーニャ・ワインを… 続きを読む
2010年2月16日 Chianti Classico Collectionの帰途、Trattoria Baldini。cotoletta alla milanese, lombatina di vitella, spinaci saltati。コトレッタには本日のコン… 続きを読む
例年通り2月に開催されるChianti Classico Collection、本年は16日にプレス、17日に業界一般向けの試飲会と二日間に渡って行われています。かつては三日間に渡って開催されたこともありましたが、このご時世だからでしょうか、日数は最低限… 続きを読む
スローフードのシンボルでもあるカタツムリですが、ここサルデーニャでは日常の食卓に上ります。サンベネデット市場にもカタツムリを売る店がありますが、こちら1階鮮魚コーナーでなく2階の精肉売り場にあるのはやはりカタツムリでは貝でなく肉扱いされているからなの… 続きを読む
サルデーニャ伝統の籠には男籠、女籠というものが存在します。前者は基本的に柳や葦などを使って男が作る、野外仕事にも堪えうる頑丈な籠。伊勢エビ漁師が自ら作る簗などがこれです。というのもサルデーニャの伊勢エビ漁は生態系を破壊するプラスチックなど人工素材での… 続きを読む