フィレンツェの春、とは?
今現在、例のGem Stoneシリーズ入稿準備中なのですが、どうもフィレンツェの風景写真が良くない。というのもきっちりとワインバーやらレストランやら取材した後に、それまでなんとなく撮りだめてたモニュメントやら教会やらの風景写真を並べて見てみると、昔の写… 続きを読む
今現在、例のGem Stoneシリーズ入稿準備中なのですが、どうもフィレンツェの風景写真が良くない。というのもきっちりとワインバーやらレストランやら取材した後に、それまでなんとなく撮りだめてたモニュメントやら教会やらの風景写真を並べて見てみると、昔の写… 続きを読む
今年で4度目となるTaste。フィレンツェ版サローネ・デル・グストは、食ジャーナリストのDavide Paoliniを企画責任者に据え、年々規模を拡大。今回は170の出展者を迎え、14, 15, 16日の三日間に渡って「未知の味探索」が繰り広げられました。… 続きを読む
日曜日、Stazione Leopoldaで開催のTasteの混雑から抜け出して、古道具市へ。古家具搬送に使われていた毛布でくつろぐ子を発見。うららかな春のひざしにうつらうつら。mnm… 続きを読む
タイトルはサッカー番組とはまるで関係ありません。この3月、ローマ・テルミニ駅内のマルチ・ガストロノミー・スペース「Convoglia」で4回連続のチーズとワインのレッスン「Quelli che… il cacio」が行われます。オーガナイザー&… 続きを読む
Via della Spadaの肉屋ジョルジョのお得意レシピ3種。Involtini di manzo。これは薄切り牛肉でスペックとフォンティーナ・チーズを巻いたもの。
さらに自家製Tonno del Chianti。これはPanzano in Chiantiのダリオ… 続きを読む
2009年2月13日(金)
日本から来たK誌のM女史とVinainoへ。Antipasto della nonna(Cipolline abbondante come sempre!!)、Affettati misti、焼きたてのPorcellino arrosto… 続きを読む
このところフィレンツェの古い教会、寺院、修道院を撮っています。フィレンツェに暮らして10年あまり、ようやくこうした壮大なキリスト教美術と向き合える下地ができて来たような気がするというか、もしかしたら一生できないかもしれないけれどとにかく取り組みたくな… 続きを読む
某月某日、またしてもガルガ&エリオと撮影。本日の命題は「トマト」ということで、そのうちのひとつがこのイワシのオーブン焼きトマトソース。MASA… 続きを読む
フィレンツェの元祖エノテカ・リストランテ「パーネ・エ・ヴィーノ」にて女性シェフ、バルバラ作のファゴッティーノ・ディ・パスタ・フレスカ・イン・フォルマ・ディ・ブッラータ・リピエーノ・ディ・ブッラータ・エ・ポモドーリ・セッキ・・・(長いので以下略)。MA… 続きを読む