La Pergola@Roma
2005年の取材以来、いつかはと思っていたラ・ペルゴラ。この3年余りのうちに三つ星を獲得、当時も政財界のご用達ゆえ予約のとりにくい店だったが、さらにハードルが高くなってしまった。が、Buca dell’OrafoのR太君の「行ってみたいんで… 続きを読む
2005年の取材以来、いつかはと思っていたラ・ペルゴラ。この3年余りのうちに三つ星を獲得、当時も政財界のご用達ゆえ予約のとりにくい店だったが、さらにハードルが高くなってしまった。が、Buca dell’OrafoのR太君の「行ってみたいんで… 続きを読む
9月某日W王国の取材でオルトレポーパヴェーゼへ。この日は収穫初日で、晴天に恵まれた緑の丘は喜びと緊張感に満ちあふれていた。カ・ディ・フラーラの朝の丘を駆け抜けた後はワイナリーにてテイスティング。そのDOCGの潜在能力に驚く。MASA… 続きを読む
9月某日、パルミジャーノ・レッジャーノとプロシュート・ディ・パルマの取材でパルマへ向かう。早朝パルマ郊外某所のチーズ工房にて作業見学&テイスティング。師範はConsolzio di Parmigiano reggianoのマスター・テイスター。38ケ月熟成… 続きを読む
イタリアというよりは、オーストラリアかアメリカにいるような気分の新スポットがVia de’ Ginoriに本日オープン。といっても、まだ試運転の半開き状態で、本格始動にはまだ時間がかかりそうな気配。そのあたりはしっかりイタリアである。店名はq… 続きを読む
9月最初のVinaino。サラミとsott’olioの盛り合わせantipasto del banco、Lesso rifatto con cipolle、Braciola di manzo impanata。食前のproseccoのcrodino割りに… 続きを読む
Oltrepoに行くついでの食の記録。Tre Gamberiの1軒、クレモナ郊外のCaffe La Crepaにて、前菜にBaccala’ in insalata, Luccio con polenta, プリモTestaroli al pesto, Tagli… 続きを読む
ペーサロ滞在最後の夜は第二会場AdriaticArenaにてロッシーニのオペラ・セリア「マホメット2世」をA新聞様のご招待で観劇。今回2本目はVerdi風歴史大河ものを思わせる重厚なオペラ。とはいえ随所にロッシーニらしい技巧がちりばめられた構成。その… 続きを読む
一昨日からアドリア海に面したマルケ州の小都市ペーサロに来てます。というのも現在この町では毎年恒例の「ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル」通称ROFが行われているから。超ハイシーズンのため1ケ月前から先払いしておいたホテルSに泊まり、連日旧市街まで徒… 続きを読む