Elioの料理撮影、トスカーナの休日
Elio Cotzaの料理本撮影、本日はトスカーナ某所の知人宅にてトスカーナの休日ランチ。風がそよぎ、鳥がさえずる気持ちいい午後。シャンパーニュ、白、赤、カラスミ・スパと鶏のアッロ・スピエード。MASA… 続きを読む
Elio Cotzaの料理本撮影、本日はトスカーナ某所の知人宅にてトスカーナの休日ランチ。風がそよぎ、鳥がさえずる気持ちいい午後。シャンパーニュ、白、赤、カラスミ・スパと鶏のアッロ・スピエード。MASA… 続きを読む
映画「ハンニバル」でジャンカルロ・ジャンニーニが宙吊りにされたフィレンツェのヴェッキオ宮殿バルコニーから下がっているのは「Human rights in TIBET」と書かれた赤い垂れ幕。フィレンツェ共和国の自由の象徴、ダヴィデ像もそれを支持しているかのよ… 続きを読む
昨今、フィレンツェの中央市場の低迷ぶりは目に余るものがある。観光客向けのお土産物屋ばかりが増え、暮らしに直結する食品販売店がどんどん消えていく。商売にならないからとサンタンブロージョ市場へ移転する店も少なくない。界隈に住む我々にとっては死活問題である… 続きを読む
ドゥオモ極近のチェントロ・ストリコの一角。以前から気になっていたトスカーナ&サルデーニャ料理の店。改めて店の前でメニューを眺めているとディープなサルド料理がずらり。すると中からカメリエーレがするりと出てきて「お席ありますので、どうぞ」というのでこちら… 続きを読む
ちょっとだけご無沙汰していた昼飯@ヴィナイーノ。sott’olio della nonna, spagetthi al pomodoro
fresco e zucchini, braciola di manza(!) con patate
arroste, torta … 続きを読む
Elio春の陣、始まったと思ったらもう終盤戦。本日のお題は豆、ピゼッリ(グリンピース)とファーヴェ(そら豆)。それに復活祭だというので仔羊も参加。rigatoni con sugo di agnello e piselli、taglierini con pisell… 続きを読む
フィレンツェのチェントロ、AMEX前にあるビッレリアの創業は1800年代。トレンティーノ・アルト・アディジェあたりにありそうな古めかしい内装。飲むのはバイエルンのヘフェバイツェン。これはほのかな酸味が利いた小麦を使った淡色のビールで去年南ドイツでさん… 続きを読む
3月16日午後のマッジョ・ムジカーレ・フィオレンティーノのPM公演はCLAUS PETER FLOR様の指揮によるメンデルスゾーン真夏の夜の夢・序曲、シューベルト交響曲8番「未完成」、ベートーヴェン交響曲7番。日曜の午後だからか、それとも劇場かフィレンツ… 続きを読む
本日よりサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局で始まった「アフロディーテの香りと顔なき女神の神秘」展(4月13日まで)。キプロスでイタリアが行った遺跡発掘調査で2003年に発見された紀元前2000年に遡る香水工場がテーマ。4000年前の香水製造の道具が展示さ… 続きを読む