イリス・チョコ@TASTE
業者向けの見本市ではなく一般人対象の試食&販売フェアのTASTE、今年で第三回目。第一回目の時は初日など人はまばらブースの設営も中途という呑気なものだったが、今回は初日午前中ですでにかなりの混雑。中日の日曜午後なんてどうなるんだろう?
出展者数173、… 続きを読む
業者向けの見本市ではなく一般人対象の試食&販売フェアのTASTE、今年で第三回目。第一回目の時は初日など人はまばらブースの設営も中途という呑気なものだったが、今回は初日午前中ですでにかなりの混雑。中日の日曜午後なんてどうなるんだろう?
出展者数173、… 続きを読む
3月1日サン・ロレンツォ中央市場8時30分。明日のスペイン・ライブの食材調達にブカ・デッロラフォの料理人R太君と3人で出かける。鯖、蛸、アサリ、ムール貝、アランチャ・ロッサなど買い込んだ後いつものマグロ屋マッシミリアーノの前を通りかかると朝一番で届い… 続きを読む
2月22日、ピサの斜塔をちらりと見て、広場近くの店でBruschettaとInsalata、Spaghetti al pomodoroの昼食後ロケバス2台を連ねて5日ぶりにフィレンツェに戻る。
25日までの4日の間Chiantiへ出かけ、ジョットの鐘楼に上… 続きを読む
ここのところ頻繁に通っているいつもの食堂。いつもと同じ値段。でも今日はワイン1本Villa Mangiacaneのお土産付き。5回通うと1回サービス、みたいな感じ? カウンター前菜盛り合わせ、pici all’amatriciana、penn… 続きを読む
先週末はランチ客で大賑わいのBuca dell’Orafoでchitarrine ai piselli freschiとpolpettine con rapeを堪能。豆8麺2という強烈な割合のパスタを見た同席者は「これ食べたら胃の中が夏の豊島園プール… 続きを読む
昨年は出張続きでオリーブオイルの消費量が激減、買ったりいただいたりしたオイルのストックがたまりにたまっていたけれど、年明けから一気に消費して、ようやく補充しなきゃな状態に持ち込めた。本当は、料理研究家の有元葉子さん御用達のウンブリア産Marfugaが… 続きを読む
先週に引き続き、(元)曽根ギャルソンことJ太氏、「もうトスカーナ・トラディショナルはお腹いっぱい」と言うので、しかしcreativa系では見るべきものが皆無なコンサバ・フィレンツェでの逃げ道を、ということでセレクトしたのが、昨年春オープンのSUD。
そ… 続きを読む