Il Borro@San Giustino
トスカーナ巡業もいよいよ最終目的地、フェラガモ経営の高級田園リゾート、Il Borroへ。日帰り取材はしたことあるが、宿泊するのは初めてだ。朝8時朝食抜きでVignamaggioを出発し、9時半過ぎに現地到着。まず車で3分離れた宿泊先のアパルタメントに… 続きを読む
トスカーナ巡業もいよいよ最終目的地、フェラガモ経営の高級田園リゾート、Il Borroへ。日帰り取材はしたことあるが、宿泊するのは初めてだ。朝8時朝食抜きでVignamaggioを出発し、9時半過ぎに現地到着。まず車で3分離れた宿泊先のアパルタメントに… 続きを読む
通常は平日、しかも週に2〜3回しかレストランサービスをしないVignamaggio。しかし、撮影のために無理矢理営業してもらう。とはいえ、我々のためだけに営業するはずはなく、しっかり他の予約も受けていました。日曜は絶対休むという旧来のイタリア人ぽくな… 続きを読む
土曜日の中央市場、となると当然私の見回りタイム。やけに日本人観光客も増えたのぉ、などと周囲を観察しつつとりあえずネルボーネで食券(といったほうが近い)を買って行列に並ぶ。約10人。レッソのパニーノ、塩胡椒&サルサ・ヴェルデ、パンンはどっぷり茹で汁に浸… 続きを読む
ガイオーレを後にして、キャンティ・クラシコ地区でもフィレンツェ県のグレーヴェへ。地区内でも一番開けている平地の村、というか村と町の中間。取材&宿泊先はそこから2キロ南のモナ・リザのモデルになった女性が住んでいたということで女性に人気のVignamag… 続きを読む
トスカーナワインリゾート巡業は三日目、キャンティ・クラシコ地区へと戻ってきた。取材先はBadia a Coltibuono。ここの代表を務めるエマヌエラはワインリゾートの提唱者だ。ひととおり撮影を終えて、さぁお楽しみの晩ご飯。昼にここのレストランは食べて… 続きを読む
カスティリオーネ・デッラ・ペスカイア二日目、L’Andanaの二泊目はシェフとソムリエ友香さんおすすめの町のトラットリアへ。ガソリンスタンド前、ピッツェリアと隣合わせの気の置けない雰囲気。我々のテーブルの隣は総勢20人くらいのイタリア人集… 続きを読む
某誌来年秋号の取材のために、トスカーナ巡業を開始。テーマは「ワイン・リゾート」 。早い話がワイナリーの経営するホテルやレストランを訪ねようというわけだ。「ア グリトゥリズモとどう違うのよ」と言われそうだが、基本的には同じ、ただ、ワイナ リーがお金をかけてき… 続きを読む
某誌の来年の秋号に掲載する予定でトスカーナのワイナリーを巡る日々が始まった。 テーマは「ワイナリー・リゾート」。質実剛健ダイハードなアグリとは違う、こじゃれたワイナリーホテルに泊まって、美味しいものも食べるというもの。
しかし、朝から不穏な天気。というか… 続きを読む
ひさしぶりのVinaino。サービス・プロセッコを飲みつつ相方の頼んだクロスティーニ×4をつまむ。ついでパスタ、いわずもがなのカレッティエッラで、今日のパスタはバヴェッティーネ(リングイネ)。すでに隣のおじさまが食べていたカレッティエッラの芳香が店内… 続きを読む
一週間ぶりのフィレンツェなので見回りと称してサン・ロレンツォ中央市場へ。何気なくのぞいたマッシミリアーノの魚屋でついついマグロとスルメイカ、浅蜊を買い、ついで2階のなじみの八百屋でカルチョーフィ、ポモドリーニ、サラダ野菜、カリフラワー、ポロネギなどな… 続きを読む