コロナ後の未来へ1 エノテカ・ピンキオーリの場合
ロックダウン第二段階「Fase 2 ファーゼ・ドゥエ」とともにレストラン再開へのカウントダウンが始まり、イタリア料理界もいよいよ慌ただしくなってきた。特にイタリアを代表する有名シェフ、有名オーナーたちの発言はこれからのイタリア料理界の未来への指針を示すも… 続きを読む
ロックダウン第二段階「Fase 2 ファーゼ・ドゥエ」とともにレストラン再開へのカウントダウンが始まり、イタリア料理界もいよいよ慌ただしくなってきた。特にイタリアを代表する有名シェフ、有名オーナーたちの発言はこれからのイタリア料理界の未来への指針を示すも… 続きを読む
5月3日まで続くロックダウンで影響を受けているのはレストラン業界だけではなく、ワイン業界も深刻なダメージを受けている。一方では自粛によって家庭でのワイン消費が伸びている様だが生産の現場は深刻な資金不足に陥っている。トスカーナを代表する一大生産者組合で… 続きを読む
2020年3月10日の記事で「オステリア・フランチェスカーナ4月3日まで休業宣言」と書いたが、その後イタリア全土に発令されたロックダウンはさらに1ケ月延長され、現状5月3日まで一部商店を除く封鎖が続くことが明らかになった。マッシモ・ボットゥーラは連日… 続きを読む
昨日アブルッツォの女性ワイナリー・オーナー、ステファニア・ペペ Stefania Pepeからとあるメッセージが届いた。それはことさら「医療崩壊、医療崩壊」と鬼の首をとったかのごとく記事にするメディア、コメントする人々へのプロテストともいうべき熱い熱いメ… 続きを読む
3月8日にはじまったミラノ含むロンバルディア州とヴェネツィア含むヴェネト州封鎖措置はさらに拡大し、3月10日からはコンテ首相が宣言した通りイタリア全土の移動が制限され、イタリアは事実上封鎖状態に突入した。この外出禁止令を受け「オステリア・フランチェス… 続きを読む
コロナウイルスの猛威が吹き荒れるイタリアにおいて現在レストランも夜18時以降の営業は禁止。移動禁止令が出たエミリア・ロマーニャ州、モデナにある世界一予約が取れないレストラン「オステリア・フランチェスカーナ」もその例外ではなく、マッシモ・ボットゥーラ自… 続きを読む
昨年の5月「コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群」が新たにユネスコ世界遺産に登録されたことはまだ記憶に新しいが、今度は「キャンティ・クラッシコ」も世界遺産に立候補することが明らかになった。
このプロジェクトが明らかになったのは去る2… 続きを読む
来たる2020年3月9日(月)〜13日(木)、アブルッツォ州よりワイナリー16社の来日が決定。同期間中は「アブルッツォ・ワイン・ウイーク Abruzzo Wine Week」と題して都内で様々なイベントが行われることになった。これは毎年同時期に幕張メッセで… 続きを読む