ルカ・ファンティンのコラボ・ディナーEpicurea開催
銀座ブルガリタワー内にある「イル・リストランテ ルカ・ファンティン」エグゼクティブ・シェフ、ルカ・ファンティンが世界のトップシェフをゲストに迎えるコラボ・ディナー「Epicurea エピクレア」シーズン4が今年も間も無く開催される。過去に迎えて来たシェフ… 続きを読む
銀座ブルガリタワー内にある「イル・リストランテ ルカ・ファンティン」エグゼクティブ・シェフ、ルカ・ファンティンが世界のトップシェフをゲストに迎えるコラボ・ディナー「Epicurea エピクレア」シーズン4が今年も間も無く開催される。過去に迎えて来たシェフ… 続きを読む
毎年恒例、日本イタリア料理協会主催のアッチ・グスト ACCI GUSTOに今年はローマの3つ星シェフ、ハインツ・ベックがスペシャル・ゲストとして登場。その料理技術をデモンストレーション形式で披露する予定だ。昨年来日した際、SAPORITAにも登場したドイ… 続きを読む
Gambero Rossoのトレビキことトレビッキエーリ2018年発表ワールドツアーの一環で今年もトレビキ試飲会が行われます。会場は昨年同様六本木のリッツ・カールトンで、今年は東京のみの開催となります。参加希望者は事前に申し込みすれば無料で参加可能。今
2011年にスタートした「イタリアワイン三千年」は、昨年、シチリアでワインの痕跡が残る6000年前の壺が発見されたことを受け、今秋よりキャンペーン名称を「イタリアワイン六千年」と改名。レストラン、エノテカなどこの秋イタリアワイン関連のイベントを考えて… 続きを読む
プロセッコDOCは年間4億4千万本を出荷、うち75%がイタリア国外で飲まれているスパークリング・ワインです。夏といえばスパークリング、というわけで今年もプロセッコDOCの対日プロモーションがはじまります。第一弾はキャンペーン参加13社のプロセッコが無… 続きを読む
つきつめれば郷土料理至上主義ともいわれるイタリア料理界において、世界的に有名かつ活躍している話題のシェフは数多いが、リベラルな発想で芸術的料理を作り続けることは簡単ではない。しかしハインツ・ベックは長年芸術的イタリア料理を作り続ける代表的シェフであり… 続きを読む
以前から噂されていたガンベロ・ロッソ Gambero Rossoの新しいガイドブック「Top Restaurants in the World」発売に先駆け、アジアツアーが行われた。これは史上初めてイタリア国外にあるイタリア料理店、ファインダイニング系のリストラ… 続きを読む
去る2016年11月29日ミシュラン東京2017が発表され、イタリア料理に関しては以下の通り1つ星13件、ビブグルマン38件がオンリスト。しかし今年も3つ星はおろか、2つ星も誕生しなかった。ガンベロ・ロッソ誌Gambero Rossoの創設者である故ス… 続きを読む
レストランはおろかバーでさえも予約困難といわれるアマン東京のメイン・ダイニング「The Restaurant ザ・レストラン」が2016年4月、ヴェネトを中心としたイタリア料理にモデル・チェンジ、シェフに就任したのはヴェネツィアの「Hotel Bauer ホ… 続きを読む
「Ferragosto フェッラゴースト」を初めて訪れたのは、まだ開店間もない2013年11月。須賀川駅前でタクシーに住所と店名を告げても「どこだ、それ?」と言われ、地元の運転手数人と一緒に手分けして検索。ようやくたどりついた「フェッラゴースト」は看板… 続きを読む