Identita Golose 2019 03.23 – 03.25 ミラノで開幕
毎年恒例、イタリアを代表する世界的なガストロノミー・イベント「イデンティタ・ゴローゼ Identita’ Golose 2019」が来る2019年3月23日(土)〜3月25日(月)までミラノで開催される。今年のテーマは” Fattor… 続きを読む
毎年恒例、イタリアを代表する世界的なガストロノミー・イベント「イデンティタ・ゴローゼ Identita’ Golose 2019」が来る2019年3月23日(土)〜3月25日(月)までミラノで開催される。今年のテーマは” Fattor… 続きを読む
2013年9月にオープンした5つ星ホテルが「パラッツォ・パリージ」。ミラノ・ファッションの中心であるモンテナポレオーネ地区やブレラ地区からわずかな距離にありながらも閑静な住宅街に位置し、外観もホテルというよりは高級アパートメントといった趣。ツアー客や… 続きを読む
ミラノではここ数年ホテル・ダイニングが非常に活発で、話題のホテルが次々にオープン。そしてメイン・レストランはいずれも有名シェフを招聘してミシュランはじめガイドブックで高得点を獲得している。イタリアにおけるガストロノミーのトレンドは昔も今もミラノからだ… 続きを読む
少し前の話になるが、2018年9月イタリア初のスターバックスがミラノ中心部に誕生した。場所はというとドゥオモから徒歩3分のコルドゥシオ広場。かつて中央郵便局があった歴史的建造物を改装したものだ。連日大行列で入場制限しているとか、入り口でファッションチ… 続きを読む
ミラノでトラディショナルな老舗料理店を探すのはなかなか容易ではない。しかしブレラ地区にある「ラッテリア・サン・マルコ」は1965年の創業以来味のあるマリアとアルトゥーロ夫妻が経営、半世紀以上常連客に愛されている店である。ある日の昼間に通りがかり、今晩… 続きを読む
モダン・シチリア料理という言葉が聞かれるようになったのはいつ頃からだろうか?90年代頃までシチリアを代表する名店といえばモンデッロにあった「チャールストン」とリーパリ島の「フィリッピーノ」、その後登場した「イル・ムリナッツォ」のニノ・グラッツィアーノ… 続きを読む
やはり料理とは作る人の才能によるのか、3年ぶりにミラノで「TOKUYOSHI」の料理を食べて切にそう思った。10月後半、パスタ世界選手権の後訪れた「TOKUYOSHI」で頼んだのは「OMAKASE」。近年では日本通のイタリア人から「日本料理はOMAK… 続きを読む
2017年12月26日、ヌオヴァ・クチーナ・イタリアーナの創設者であり現代イタリア料理の父、グアルティエロ・マルケージが87才で亡くなったことはまだ記憶に新しい。2017年9月発売の「グランデ・リチェッタリオ Il Grande Ricettario」はイ… 続きを読む
8月のこの時期、イタリアはバカンス・モードの真っ只中だが毎年秋に一斉に発売されるレストラン・ガイドの編集作業もピークを迎えている。そんな中、「グイダ・エスプレッソ Guida Espresso」主幹であるジャーナリスト、エンツォ・ヴィッツァリから2019… 続きを読む
Osteria della Villetta オステリア・デッラ・ヴィッレッタはブレシアとベルガモのちょうど中間あたり、イセオ湖に流れ込むオリオ川沿いの小村、Palazzolo sull’Orioにある。1900年の創業以来Rossi家が店を守っ… 続きを読む