Da Filippo@SORRENTO
現在冬期休業中のところ、リモンチェッロの作り手サルヴァトーレに連れてってもら い、オーナーのエンツォに自家製の白葡萄酒、スカモルツァ、プローヴォラ、サラミ、 ラルド、唐辛子のオイル漬け、パンをごちそうになる。農家の保存食の豊かな食卓。 MASA… 続きを読む
現在冬期休業中のところ、リモンチェッロの作り手サルヴァトーレに連れてってもら い、オーナーのエンツォに自家製の白葡萄酒、スカモルツァ、プローヴォラ、サラミ、 ラルド、唐辛子のオイル漬け、パンをごちそうになる。農家の保存食の豊かな食卓。 MASA… 続きを読む
ソレントの中心、タッソ広場にあるリストランテ。入り口は狭いが中は意外と広い。インサラータ・ミスタとホウボウのアックア・パッツァ。ワインはFeudi di San GregorioのPietracalda2004。これはフィノッキオ・セルヴァティコの香り(ら… 続きを読む
ナポリの南、ソレントに来ています。本日昼に訪れたのはソレント近郊にある小さな漁師の集落ボルゴ・ディ・ペスカトーリ。そこにある家族経営の小さなトラットリア。前菜はトレッチャ、つまりモッツァレッラ。乳酸発酵が進み、酸味が増し、固くなったモッツァレッラは3… 続きを読む
2007年1月10日(水)
Zi’ Teresa@Napoli
Frittura napoletana(seppiolini,polenta,crochetta,caciocavallo), Prosciuto e mozzarella, Spaghet… 続きを読む
先月18日から今月3日までジュエリーの取材でイタリアを縦横断。本来ならブログって日々書きつけるものなんだろうけれど、取材中はそんな余裕もなくて、だからまとめて、気になったことだけをつらつらと記してみる。長文となるゆえ、お急ぎのかたはどうぞ読み飛ばして… 続きを読む
イスキアから戻って二日目にして恋しいもの、それはスパゲティ。フィレンツェではBuca dell’OrafoもGargaもそれに習って我が家もスパは細めのスパゲッティーニだけれど、ナポリ周辺は断然スパゲティ、それもちょい太めな気がする。そして… 続きを読む
島の旅第二弾、ナポリ沖イスキア島より帰還。今回は島一つだから期間は短くてすむし、絵面もそれほど変化はないだろうと高を括っていたら、さにあらず。イスキアははっきりとナポリ文化圏で、ということは、ナポリ特有のテンションの高さが島を覆っている。エオリエには… 続きを読む