Antica Marina@Catania
ひいきでもなんでもなく(いや、ひいきもかなりあるが)シチリア最強、いやおそらく南イタリア最強のトラットリアとして、口角泡を飛ばして繰り返し人に言いたいのが泣く子も黙るカターニア・ペスケリア市場にあるアンティカ・マリーナである。
かつてAntica Ost… 続きを読む
ひいきでもなんでもなく(いや、ひいきもかなりあるが)シチリア最強、いやおそらく南イタリア最強のトラットリアとして、口角泡を飛ばして繰り返し人に言いたいのが泣く子も黙るカターニア・ペスケリア市場にあるアンティカ・マリーナである。
かつてAntica Ost… 続きを読む
タオルミーナを9時に出て早々にカターニアへと移動を開始するもなぜか市内は凄まじい大渋滞。じりじりと牛歩が続く中、車内からふと見れば旗を振るデモの行進が路上を埋め尽くしている。そういえば本日はスト日だったような記憶が。試しにホテルに電話してみると、案の… 続きを読む
快晴の早朝、サン・ドメニコを出てエトナ山麓周遊の旅へ。ランダッツォからマレット、そしてブロンテへ。サン・ドメニコのベテラン・ホテルマン、ミケーレに教えてもらった「エトナ山が窓からばっちり見えます」というレストラン、フォンターナへ向かうも冬期休業中。な… 続きを読む
一夜明けて快晴の翌日、窓を開ければそこは青く輝く地中海。サン・ドメニコの朝食ルームでまず5つ星Lならではの朝シャンならぬ朝スプ。(スープ、でもスプレムータでもない、念のため)シチリアの絞り立てアランチャ・ロッサのスプレムータ+スプマンテ、自家製ミモザ… 続きを読む
Chiaramonte Gulfiを出てタオルミーナに向かうも土砂降りは相変わらず。メッシーナはこの大雨で相当被害が出たようだがタオルミーナにつく頃、街は濃霧に包まれて、というよりすっぽりと低く垂れ込めた雲の中。視界5mではカーナビ・キアラも役にたたな… 続きを読む
南西シチリア最強のトラットリアがダ・ヴィットリオ、同東海岸最高店をアンティカ・マリーナとするならば、南シチリアの張出横綱は間違いなく「豚の王様」ことキラモンティ・グルフィにあるマヨーレ Majore@Chiaramonte Gulfiであろう。数年ぶりの… 続きを読む
雨の中アグリジェントからラグーサへ。18世紀の貴族の館を改装したホテルにチェックイン直後近場のリストランテ・オルフェオ Orfeoへ。
カポナータ、カルチョーフィ、トマトのブルスケッタ、フォルマッジョ・ラグサーノ・インパナータ、同アル・ぺぺロンチーノの前… 続きを読む
日曜の朝、蚤の市を冷やかしてからパレルモを出発。曇天の中、一路昨年末以来のアグリジェントへ。泊まりは懐かし&またしてもシーズンオフの「ディオスクリ・ベイ・パラス」。
ランチはというとこれもアグリジェントの定番「デイ・テンプリ」。前菜盛りはズッキーニ、ナ… 続きを読む
曇天のパレルモから車を走らせること約2時間。やってきたのはシチリア南海岸にある、南西シチリア最強のトラットリア「ダ・ヴィットリオ」。プラネタの畑&最新の同経営のホテル、ラ・フォレステリアを横目にポルトパーロの行き止まりへ。今はカーナビがあるから楽だけ… 続きを読む
最近なぜかメリディアナ航空のフィレンツェ〜パレルモ便が消滅してしまったのでピサ空港から初めて乗るローコスト・エア、Wind JETでシチリアへ。シロッコの影響で強風、波浪気味のパレルモに着陸後3年ぶりのGrand Hotel Wagnerへ。
Enoteca … 続きを読む