「サルデーニャ!」ただ今校了中
2010年2月発売予定の「サルデーニャ!」ただ今校了中につき護国寺へ。表紙ダミーはこんな感じ。発売前ですが特別に担当A氏にブログ掲載許可をいただきました。この表紙は私ら自身初めてのマット仕上げですが、ハンディ&ライトな感じでなかなかよいかと。あとはこ… 続きを読む
2010年2月発売予定の「サルデーニャ!」ただ今校了中につき護国寺へ。表紙ダミーはこんな感じ。発売前ですが特別に担当A氏にブログ掲載許可をいただきました。この表紙は私ら自身初めてのマット仕上げですが、ハンディ&ライトな感じでなかなかよいかと。あとはこ… 続きを読む
2007年から数回に渡り、取材を重ねて来たサルデーニャ紀行「サルデーニャ!」が2010年2月発売(予定)になります。これはカリアリを振り出しにひたすら驚きを求めて内陸部のディープ・サルドへと歩を進めた食と工芸の旅の記録であります。その目的はただひとつ… 続きを読む
先日、初めての東京&京都滞在を満喫して来たアレッサンドロ@INOの記事が幾つかUPされましたのでここにご報告いたします。まずは本人のブログ。初めての東京で案内役をしてくれたのは兜町の巨匠ことCorvieraの松橋シェフです。築地の寿司屋に早朝アテンド… 続きを読む
先日手元に届いたフィレンツェ地方紙「Reporter」をぱらぱらとめくっていたら気になる記事が。市が主導してサン・ロレンツォ、サンタンブロージオの2つの市場の営業時間を当面3ケ月の期間限定だが、午後まで延長する提案をしているという。現在改装中のサン・… 続きを読む
先日訪れたローマ近郊ティヴォリのヴィッラ・デステ。数多くの噴水に囲まれたイタリアを代表するバロック式庭園です。最近イタリアの庭園というキーワードに強く惹かれつつあります。MASA… 続きを読む
先日訪れたパレルモで●年ぶりに行ったのは昼のみ営業、予約不可、電話無し、のオステリア・パラディーゾ。少々髪が薄くなったクジラひげと二言三言言葉を交わすと「おお、あのときなんか写真撮ってたお前か」と記憶はまだ鮮明な模様。で、ここから始まる口頭試問。「今… 続きを読む
去る2009年11月29日(昨日だ!!)は毎月29日にペルバッコが主催する「肉の日」の特別バージョン「いい肉の日」開催につき、参加者拡大でバスを仕立ててパンツァーノ・イン・キャンティにあるカリスマ肉屋ダリオ・チェッキーニの肉工房「オッフィチーナ」へ遠… 続きを読む
パニーノ&食材ショップ「’ino」のアレッサンドロは無事成田に到着し、翌朝早速兜町のcapoことリストランテ「コルヴィエラ」のオーナーシェフ松橋ひらく師匠に連れられて築地訪問を果たした模様です。詳細はこちらにて。今後も22日までトーキョー… 続きを読む